観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

シンビジウムの根腐れ 投稿者:レオ 投稿日:2007/04/24(Tue) 13:55

頂いたシンビジウムが枯れかけていたので、
水をたくさんあげたら
株の所が、黒くブニャブニャになりました。
水のやり過ぎでしょうか?
他のは株は大丈夫ですが、
葉は何枚か枯れています。
どうしたらいいですか?


Re: シンビジウムの根腐れ 投稿者:ひろし@小南部 投稿日:2007/04/24(Tue) 14:33

こんにちは
> 頂いたシンビジウムが枯れかけていたので、
> 水をたくさんあげたら
> 株の所が、黒くブニャブニャになりました。
> 水のやり過ぎでしょうか?
シンビジウムも他の洋蘭よりは水を欲しがるとはいってもそれは成長期の話、花が終わっても新芽が成長し始めるまでは水はほとんど必要ないのです。
おそらくバックバルブ(葉がすっかり落ちて養分の貯蔵タンクの役割だけになったもの)が死んだものと思います。腐ると厄介ですからとりあえず水遣りは控えて一度乾かし気味にしてください。葉のあるバルブも黄色になりはじめるようっだったら危険信号ですが、、、

> 他のは株は大丈夫ですが、
> 葉は何枚か枯れています。
花を咲かせたあとのバルブの葉は順次枯れ落ちますが現在葉のあるバルブが緑色であれば大丈夫です。
> どうしたらいいですか?
まず根腐れしていないかどうかの確認です。葉のある緑色のバルブにしわがよって小さくなっていませんか、しわが強ければ根ぐされしていますので即刻植え替えしたほうが良いでしょう。
多少しわがよっていてもはりがあれば、根腐れは深刻なものでありませんから、新芽の活動を待ってから植え替えします。
植え替えの方法などは「シンビジウムの育て方」で検索すれば画像つきで解説しているサイトもあるのでご利用ください。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る