観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

コーヒーの木について 投稿者:いのっち 投稿日:2002/05/31(Fri) 10:11

160センチほどのコーヒーの木を育てはじめました。
我が家は、日当たりのいいマンションで、その窓辺に置いたところ、葉がだんだんと黄色くなってしまいました。やはりカーテン越しの日差しの方がいいのでしょうか。また、その黄色くなった葉は、切ってしまった方かいいのでしょうか。教えてください


Re: コーヒーの木について 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/05/31(Fri) 23:36

葉焼けの可能性もありますが、室内だとよほど強烈な陽射しでない限り
簡単に葉が傷むことはないと思います。それより明るい場所だと土の
乾きが早くなるので、水を切らして葉が傷んだ可能性がありますね。
コーヒーノキは思った以上に水を消費しますので、土の乾きすぎに
気をつけてください。水を切らさない限りは明るい場所の方が木には
いい環境になります。

黄色くなってしまった葉は切り取って構いません。つけておいてもその
うちに落ちます。


Re^2: コーヒーの木について 投稿者:いのっち 投稿日:2002/06/02(Sun) 22:36

ありがとうございます。水やりをこわがっていました。気をつけます。
あと、更に問題が・・・木に綿のようなものがついていたので取ろうとしたら
なんと虫でした。ちょっとビックリ。よく見てみると綿のような虫が大きいのから小さいのまでたくさんついていました。葉の裏よりも、葉の付け根の所のつぼみみたいなところに、たくさん。つぼみも、茶色く変色しています。
とりあえず茶色になったつぼみを取り、楊枝で虫も取ったのですが。いい方法ないでしょうか


Re^3: コーヒーの木について 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/06/04(Tue) 18:31

多分ワタカイガラムシの被害ですね。(^^;;
コーヒーノキには比較的カイガラムシの被害が出やすいので、普段から
注意しておく必要があります。取り除ける分はお取りになったようなので、
あとはオルトランやベストガードといった土に散布するタイプの殺虫剤
を撒いておきましょう。


Re^2: コーヒーの木について 投稿者:いのっち 投稿日:2002/06/02(Sun) 22:34

ありがとうございます。水やりをこわがっていました。気をつけます。
あと、更に問題が・・・木に綿のようなものがついていたので取ろうとしたら
なんと虫でした。ちょっとビックリ。よく見てみると綿のような虫が大きいのから小さいのまでたくさんついていました。葉の裏よりも、葉の付け根の所のつぼみみたいなところに、たくさん。つぼみも、茶色く変色しています。
とりあえず茶色になったつぼみを取り、楊枝で虫も取ったのですが。いい方法ないでしょうか







ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る