観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

植物の殺菌?消毒?ってできますか? 投稿者:asai 投稿日:2002/06/06(Thu) 21:07

ハイドロで管理している植物が4鉢あります。

・ケンチャヤシ(中鉢)
・ポトス(小鉢)
・サンデリアーナ(小鉢×2)

上記のケンチャヤシのみ根腐でダメにしてしまいました。
処分するときによ〜く観察してびっくりしたのですが
表面の根元のところにうじゃうじゃと小バエ(のような?虫)が
たくさんいました。
表面で目に見える部分だけでなく、中の方にもいたのでしょうが・・・。
気持ち悪いのと怖いのでハイドロの内容器ごとこのダメにしてしまったヤシは処分したのですが、そのヤシと並べてすぐ近くに
他の植物も置いていたので、虫がもしかしたら他の植物達にも
移っているかも?と思い、観察しました。

サンデリアーナ2鉢は見た目には大丈夫のようでした。
しかしポトスの方は、表面上は虫はいなかったのですが、
内容器を外して外容器の底を見ると、数匹虫がいました。
(ヤシにいた虫と同じようです)

一応、容器は綺麗に洗浄し、植物にもザブザブと流水で
洗って元通り置きました。

しかし、その後外容器の底を見ると、ポトスのほうには
また虫が2匹ほどいました。
サンデリアーナのほうには発見できませんでした。

やっぱり他の植物の中の方にも虫がわいている可能性大ですか?
どうしたらいいでしょうか?

元々、虫が気持ち悪いし怖いので、土ではなくハイドロを選んで
管理していたのですが、ハイドロにも虫がくるとはショックです。

そこで、一度、残りのこれらの植物を消毒?というか殺菌?とか
する事ってできるのでしょうか?
できるとしたらどんな方法・薬品を使えば良いでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

追記:普段の手入れとしては、水位計を目安に水をやりすぎず、
あとたまに葉水を霧吹きで与えたり、葉ごと流水で洗ったり
していましたが・・・。




Re: 植物の殺菌?消毒?ってできますか? 投稿者:たにちゃん 投稿日:2002/06/06(Thu) 21:18

ハイドロにも虫は出ますよ。というより、中には、虫が例えばいないとしても、外から来た虫は、どんな植物にもついてしまいます。私が育てていたアグラオネマなども、カイガラ虫がついたこともあります。湿気をいつもおびている場所には小さなハエみたいなものも土に限らずハイドロでも出たりもします。たまに私は、オルトランを通常より薄くしてかけたりしています。結構、これでもその後、予防できています。濃くしすぎたら水をためているので、枯らしてしまったこともありますので注意が必要です。是非、試してみてください。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る