観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ドラセナの幹がしわしわ 投稿者:カオリ 投稿日:2007/06/07(Thu) 14:07

初めて質問します。
ふと、室内で育てていたドラセナのを見ると、幹がしわしわになってしまっていました。
このままの状態で放っておくと枯れてしまいますか?
復活させる方法を知ってる方がいらっしゃればご指導お願いします。


Re: ドラセナの幹がしわしわ 投稿者:タネツリ 投稿日:2007/06/07(Thu) 22:32

 教えてくださいでは、ノンタイトルと変わりません。
> このままの状態で
 どういう管理・手入れをしていたのか書くと、的を得たレスがつくでしょう。


Re: ドラセナの幹がしわしわ 投稿者:カオリ 投稿日:2007/06/07(Thu) 23:54

すみませんでした。

鉢土が乾いたら水やり、春と秋に液体肥料(さしておくタイプのもの)をあげていました。
新葉の元気がなかった時は、他の葉を少し切ったりしていました。

購入して3年間同じように管理しており、ふとドラセナの様子を観察したところ幹がしわしわしているのを発見しました。(URLの画像のものです。)

そのままにしておいて復活するでしょうか?
もし復活しないのであれば、挿し木・茎伏せを考えていますが、どの辺から切ればよいかアドバイスお願いします。


Re^2: ドラセナの幹がしわしわ 投稿者:すてら 投稿日:2007/06/08(Fri) 10:29

ここまでひどい状態になったのは管理法がまちがっているからだと思います。
ドラセナは日光が大好きですから成長期は戸外で育てなければいけません。
長く室内に置くとしだいに体力を使い果たしていきます。
現在は瀕死の状態に見えます。
このままで回復することはないでしょう。

ちゃんとした管理法を確認してから挿し木などの救済法を試すのがいいですよ。
一般的に挿し木などの繁殖は鉢植えの維持管理よりも難しいものです。


Re^3: ドラセナの幹がしわしわ 投稿者:カオリ 投稿日:2007/06/11(Mon) 14:55

すてらさん

私のドラセナは瀕死の状態なのですね。。

管理法を再確認して、元気がある部分は挿し木などをして救済してみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る