観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

クワズイモが枯れているの? 投稿者:まみ 投稿日:2007/06/05(Tue) 18:37

観葉植物は初心者です。よろしくお願いします。
会社でくわずいも(1.3mぐらい)を5月の初旬に頂きました。
頂いて直ぐは水を与えると葉っぱから水がしたたり落ちていました。
水遣りは週に1回、液肥を水で薄めて鉢下から
水が出るぐらいあげています。
最近、下の葉っぱが垂れ下がりだしました。
水をあげても葉っぱから水がでなくなりました。
今は下の葉っぱの根元が折れて下にたれています。
葉っぱはいたって緑です。色の変色はありません。
徐々に葉っぱにはりがなくなっています。
置き場所は事務所の中なので日光には
当たりませんが蛍光灯の下に置いていました。
日光浴が足らないのかと思い、窓辺へ昨日移動しました。
頂き物なので何とか助けてください。
お願いします。


Re: クワズイモが枯れているの? 投稿者:ふら 投稿日:2007/06/05(Tue) 22:45

> 水遣りは週に1回、液肥を水で薄めて鉢下から水が出るぐらいあげています。

高温時の水やりは、土の表面が乾いて時に与えるのが基本です。
週に1回だと、乾いていなくても与えてしまったり、反対に乾いている時に与えなかったりしがちなので気を付けましょう。

水やりのたびに液肥を与えているということですが・・・
今の時期、週に一度の施肥は必ずしも多すぎるとは言えません(規定の濃度に希釈した液肥なら)。
ただ、水やりと施肥の回数が同じというのはあまりよくないような気がします(土中の肥料の濃度が高すぎになるような気がしますね)。
どんどん生育するという条件ではないので、肥料は2週に一度くらいで十分と思いますよ。
希釈するタイプの液肥をお使いですか?
規定の濃度は守っているでしょうか(念のため)。

> 最近、下の葉っぱが垂れ下がりだしました。
> 水をあげても葉っぱから水がでなくなりました。

中心部から新しい葉がどんどん出る時期だと思います。
新しい葉が元気なら、古い葉が枯れていくのはさほど心配ないと思います。
しおれ方が激しい場合は、はじめに書いたような水不足や肥料過多を疑ってください。

> 日光浴が足らないのかと思い、窓辺へ昨日移動しました。

ガラス越しくらいの日照なら大丈夫かもしれませんが、日陰にあったものですから葉焼けには十分に注意しましょう(もし可能ならレースのカーテン越しくらいの環境に)。
本来は屋外の半日陰の環境で最も美しく育ちますが、職場ということなので置き場所も制限されることと思います(ガラスは植物が健康に育つための波長の光を吸収してしまいます)。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る