観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

オーストラリアビーンズ植替え 投稿者:Nina.I 投稿日:2007/06/21(Thu) 20:23

木の大きさを保ちたい場合は根を切って小さくして、今までの鉢に
植えなおします。 大きさを保つので伸びた幹も短く切ります。
幹を切ると枝が出て成長するので伸びたらまた切る、植えなおす
の繰り返しになります。
との記事を読みました。3号の鉢のまま、今のかわいらしい姿を保ちたいのですが、根っこの整理のし方を教えてくださいませんか。
新芽がニョキニョキのびてきたと思ったら、かわいらしいチビッコ下葉が黄色くなってきました。園芸屋さんで根詰まりだといわれ植替えはしてみましたが、あまり大きくなってほしくないので、新芽をきってみました。
チビッコ下葉は、また生えてくるでしょうか。どうしたらよいか、どうぞよろしくお願いいたします。





Re: オーストラリアビーンズ植替え 投稿者:さんぼさん 投稿日:2007/06/24(Sun) 10:02

やはり、出てきた新芽をカットしていくことで高さを調節していくのがいいのではと思います。

新芽をカットすると栄養分が全体にいきわたりやすくなり、チビッコ下葉もはえてきやすくなるかと思います。


Re^2: オーストラリアビーンズ植替え 投稿者:Nina.I 投稿日:2007/06/24(Sun) 15:59

さんぼさん ありがとうございます。新芽を切ったのがまちがいでなくてよかったー 安心しました。あとは小さい鉢のまま、どうやって根づまりをさせずに保って行くかが難題です。根っこの管理などまた教えてくださるとありがたいです。








ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る