観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/06/24(Sun) 22:58

私は10号の鉢に植えてある5本編みのパキラを去年から育てています。根腐れもなく、すくすく育っていたのですが、新芽が黒くなってしまいました。過去のログで、緑の部分を残して切る、と載っていたので切りました。すると、切口からカピカピになってしまいました。その1本の木から出てる枝は、葉を1枚もつけていません。他の枝の葉はとても元気です。このままだと木も駄目になってしまうんでしょうか?初心者なので誰か教えて下さい。


Re: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/30(Sat) 22:32

私も回答したんですが流れてしまいましたね(^_^;)新芽だと思いますょ
植え替えをされて
同時に日当たりを確保(他の邪魔な葉や茎を減らし。置き方も優先的にそのパキラに明かりが届くようにして
様子を見てみてもいいかもしれません、成長促進のため植え替え2〜3週間後から
調子を崩していないのなら液体肥料を規定量の1、5〜2倍薄め
月に2〜3回与えるか緩効性の置肥を2〜3ヶ月おきに与えて
室内で育てておられるのなら
植え替え後2週間程度は明るい直射の当たらない場所に置き
室内の日当たり->外の軒下(日陰に近くあまり日が当たらない場所->半日陰->木漏れ日->日当たりと5日おきぐらいに段々強くして
最終的に午前中だけ
日当たなるような場所で育てると回復も早いでしょう
徐々にならすのは
室内から屋外に出す場合葉焼けしやすので
させないためにするので葉焼けしない程度なら多少飛び越しても構いません
直に地面やコンクリートには置かず何か台か底上げして下の通気を良くし鉢内部が高温にならないように工夫してください
また他のパキラがシゲリ過ぎて光を遮る場合コマメに除いていくといいです
植え替え方法などは
ググッタり園芸書などに詳しく書かれているので見てみてください書くと長くなるので


Re^2: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/07/01(Sun) 15:08

わかりました。さっそく今日植え変えてみようと思います。新しい茎は、どんどん伸びてるみたいです。黒くなってしまった茎は、綺麗なハサミで切ってまたようす見ます。それでもダメならその茎はあきらめます。葉っぱが少し変形してるのも根詰まりせいですかね?とりあえず植え変えしてみて、またわからないことあったら投稿します。長々と本当にありがとうございました。


Re^3: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/07/01(Sun) 21:24

とりあえず簡単に
悪い根をとり
底石や網をしかれ
観葉の土など使い
合った鉢に植え替え
すぐ水が浸透してたってきたのなら、成功でしょう

私がパキラを育てていてその症状は
1根づまりなどの場合
2冬の温度差

3土温高温

4環境や植え替え
他色々なストレス

売られている時からよく
そう言うパキラがありますが
その場合は
大体は1か
春ぐらいに購入された物なら2がよくあります
買ってこられた後になるのなら
冬以外なら
1か4が強いと思います
あくまで経験例なので他に色々あるかもしれませんが(^_^;)
早くよくなって
他のパキラに負けないようになるといいですね。秋口ぐらいまでにそうなれば
冬越しをしっかりしたら
来年は多分心配は減ると思います
わからない事があればまた投稿されると
またみなさん答えて
くれると思います


Re^4: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/07/02(Mon) 01:27

私が買ったの春くらいだったような?冬になったら一気に葉っぱが落ちちゃって、ちょっとひどい状態だったんですよ(^_^;)それが暖かくなるにつれ、どんどん新しい葉っぱが出てきてくれたので、頑張ってほしい所です。暖房嫌いで、超寒いのも原因だと思うんですけどね(^_^;)夏もエアコンガンガンだし(汗)もう少し気を付けてみます。ありがとうございました。


Re^5: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/07/02(Mon) 02:34

冬ですが
真冬は表面が乾いてから4〜5日してから水を与えてくださ
冬などある程度の時間5〜6℃の場所に置くと葉が黄色になったり落葉ちやすくなります葉が全て落葉した場合は完全休眠状態で
根腐れなどでない場合安定して暖かくなるまで断水ぎみくらいに水やりを控えてください
ちょっと暖かいからと言って芽が動いていないのに普通と同じにするといきなり起こしてしまいダメージがある場合があるので
暖房で乾燥する場合は葉水をして
暖房器具の近くや風が当たらないとこに置いてくださいね
冷房も同じです
また冬の酷い落葉は
寒さでない場合は
温度差の強いストレスがあります
私は北東北に住んでいて暖房を付けていない真冬でも去年は暖冬だったので
室内がパキラが休眠に入る程度の温度は冬の間とおし何時間もありませんでしたが
育ている1鉢が葉を2枚残し全て落葉しました、考えてみれば窓際でしたが簡易ビニールのボックスに入れていて安心してましたが
昼と夜の温度差が激しく落葉しました
温度差はストレス(葉のヨジレや色落ち->落葉に繋がるので
注意です
同じ部屋でも夜は窓際の放射冷却が当たる場所より中心や高い場所の方遥かに暖かいので夜の窓際は避けてください


Re^6: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/07/02(Mon) 02:38

土表明にチップなどしき鉢の周りに段ボールまいたり 下に
発泡スチロールをしくなどでも効果があります
またよく出回るパキラは挿木が多いので根腐れしやすので
冬の水のやり過ぎの根腐れもよくおきます て何を書いているのでしょう
知ってる事も沢山あると思いますが
ただの おせかいです
書き始めると 特にパキラは思い入れ強いので止まりません

お付き合いありがとうございました(笑)


Re^7: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/07/02(Mon) 23:25

おもしろいですね(笑)こちらこそありがとうございました。いろいろ教えてもらえて本当にうれしかったです。私も特にパキラを可愛がっているので気持ち分かります(笑)もっと勉強しなきゃですけどね(汗)また分からない事があったら力貸して下さい。こちらこそお付き合いありがとうございました。


Re: パキラの新芽について 投稿者:ホンショ 投稿日:2007/06/25(Mon) 16:06

幹が軟らかくなっていたり、皺がよっているようなら、そのパキラはもう駄目だから抜いてください。もしそうでないなら、もう一度消毒したハサミなどで枝を切ってみてください。


Re^2: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/06/25(Mon) 16:37

> 幹が軟らかくなっていたり、皺がよっているようなら、そのパキラはもう駄目だから抜いてください。もしそうでないなら、もう一度消毒したハサミなどで枝を切ってみてください。
返事ありがとうございます。幹は柔らかくなっていません。後、なにがよってるって読むんですか?すいません。後、編んであるパキラは簡単に離れるんですか?教えて下さい。


Re^3: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/26(Tue) 22:41

緑の部分を残して
切るとゆうのは
木化しそうな緑枝に限ります(メブケルので新芽の場合斜め下に
引っ張りとります
新芽を途中から切った場合そう言う風になります
新芽の伸びが悪い
枯れるとゆうのは根腐れやネヅマリが考えられますが
他が元気と言う事なので
その葉の少ないパキラは中心などで締め付けられやすくなってる子ではありませんか?
シツメツケ合いはするものの
一体化できないので
どうしても固体差で
弱いものがどんどん
生育悪化してしまう
場合があります

私はアミコミの植物は一般の追い肥の他に
弱い子だけに葉肥を
与えてなんとか強弱がでないよにしています今の状況でその個人を助けると言うか(しっかり生きてるようなので)他並の状態にするには形は悪くなりますがホドイテ他の鉢に個別にする必要があると思います


Re^4: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/06/29(Fri) 02:47

おひさしさん。返事ありがとうございます。また、遅くなってすいません。では、木を少し切るのはどうですか?それでも生き返らないですかね?5本をほどいたら全部1本1本を鉢で育てないといけなくなるんですかね?難しいです(汗)また返事してくれたら本当に嬉しいです。お願いします。


Re^5: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/29(Fri) 14:18

今の状況がイマイチわかりませんが〜
多分5本アミコミで
幹の上を切られ途中から細い茎が何本もでてる状況ですよね?
大体のアミコミパキラはそうです
違う場合
鋭利な刃物をぶく?Aわいた熱湯に5分つけてから
葉のない枝を本体の付けねから綺麗に切り取ります
時間がたつとカサブタのように切口が保護されていき
力が残っていたら
メブクでしょう
またそのパキラからでた主の枝がしっかりしているのであれば
途中から切っても
メブキます
私の言うような一般的なアミコミの場合
前にいったように細ものは切るではなく斜め下に引き抜きます

ただし今時期に葉が
一枚もないと言う事なので
根本的な解決ではなく余計に疲れさせる可能が強いです
キリモドシメブカセル場合5本編みとゆう事でかなり葉がイリクンデいると思うのでその弱いパキラに光がきちんと届くように邪魔な他のパキラの葉などがあれば茎ごととってください
個体差がかなりついてるようなので


Re^6: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/29(Fri) 14:29

アミコミは本数が多ければ多いほど生存競争が激化して弱い固体や締め付けられやすい固体がどうしても生育が悪くなりやすいです
まだ死んでないと思うのでこの先このままだと枯れるだろと言う事です
1本1本個別にする必要はなく
その弱いパキラだけを別にすればいいです
中心部が抜けるのなら棒などをそこに入れてもいいですね
どうしても残しておきたいと言うのなら
他より短くなりますが幹を10〜15センチ切り取り挿木します
水を入れた入れ物に入れておき
水につかった部分からプツプツの根の原基が動き出したら土に入ます
水は1日に1回は替え下の部分からクリームや白いものがでて
初根するので
洗い流してはいけません
置き場は暖かい直射が当たらない明るい場所に置きます
土に挿した後たっぷり水をやり
置き場は同じで大丈夫です
そして表面が7〜8割り湿りがなくなったら水をやるを繰り返します
(これは若い枝(茎でなくしっかり固まった緑枝、幹なら可能な挿木の方法なので
覚えておくと良いですよ。この時本体の切口が緑なら生きていますまた樹液とゆうか汁がでる場合もです
この方法で挿木が成功すると保険にもなりますし元のパキラがこの先の関係もできますし100%でないので
一番は1本個別にする事をお勧めします


Re^7: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/06/30(Sat) 01:39

おひさしさん何度もスレありがとうございます。やっぱり難しいです(汗)直接電話したいくらいですよ(涙)5本の編みこみから1本抜いたら全部バラバラにならないんですか?後、その死にかけてる木から新しい茎が出ようとしてるみたいで小さいつぼみみたいのが木についてます。でもこのままだと死ぬみたいなんで新しい茎が出ようとしててもやっぱり別にしたほうがいいんですよね?それと1番伸びてる茎の葉が微妙に枯れてきてるんですけど根詰まりですかね?水はあまりあげてないので根腐れはないはずなので。蜜みたいのが茎にいっぱいついてます。文章だと本当に難しいです(涙)説明ヘタなんで(汗)すいません。また返事待ってます。お願いします。何度もすいません。


Re^8: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/30(Sat) 10:29

ばらばらになると言うか中心のパキラなら
ホドク事になります
場所やまき具合によるのでわかりません(..)パキラの新芽はトゲのようなものです
良かったですねo(^-^)o
その場合まだまだ盛ん期なので
そのパキラに十分に日が当たるよう邪魔な葉や茎は遠慮なるとり
見守ってもいいかもしれません
死ぬとは言い切ってはいません最初の状況だと
弱体化していて先危ない枯れるかもという話です
1番伸びてる茎の葉が微妙に枯れてきてるではわかりませんが
根腐れは
水のやり過ぎだけでなく
水をかなり控えていて乾燥していた根にいきなり頻度をあげて痛めた場合
生命活動が低下した
場合
ネヅマリが続き進行したり
など色々な原因で起こります
パキラは蜜を出しやすいですが
傷口などでないとこから極端にでる場合
ネヅマリによりおこる事があります
害虫がいない場合ですが
それがパキラの蜜なら植え替えはされた方が良いでしょう


Re^9: パキラの新芽について 投稿者:なな 投稿日:2007/06/30(Sat) 12:25

おひさしさんスレありがとうございます。パキラの新芽というか新しい茎?なんですが、トゲっぽくないです。違うんですかね(汗)木から緑のつぼみみたいのがちょこっとだけ出てる感じなんですけど。これが新しい茎の芽だとしたらぼとかないでこのまま様子見てればいいんですか?その茎が育てばまた葉をつけてくれるんですけどね(涙)ぢゃぁ前の黒くなっちゃった茎はどぉしたらいいんですかね?やっぱり難しい...。おひさしさんまた是非返事お願いします。


Re^10: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/30(Sat) 15:35

人の見方によって違うので
多分新芽でしょう
様子見られるか
他の方法をとられるかはご自分でオキメください
私なら植え替えて
先ほどの方法で様子を見ます
少なくとも植え替えはされて方がいいでしょう
前の黒くなっちゃった茎は
処理の仕方いいましたよね(..)状態にシたガッタ、やり方してください
植え替えは
取り出し全体の3/1程度土を落として
長すぎる根や腐っている根を切り取り
パキラの根は細いので関係ない、いい根は痛めないように
この時腐っているものは出来るだけ取り除き根が少なくなった場合同じ鉢か小さめの鉢にバランスを考えて
根と土の量の
たいして腐ってる根がなく鉢を大きくできる成長を促進したい場合一回り直径3センチ大きい鉢に
陶器鉢など1つ穴にはネットをしいて土がこぼれないよに
プラ鉢など沢山穴があるタイプはそのまま
次に2〜3センチ
軽石、底石か発泡スチロールを砕いたものを底に入れて
観葉の培養土を隠れるまで入れて
パキラを入れて高さを合わせてみます
高さとは 土を入れ終わった時に 水が貯まるスペース ウォータースペースがしっかりできるように
低い場合足して
それでいい場合は
隙間に土を入れて


Re^11: パキラの新芽について 投稿者:おひさし 投稿日:2007/06/30(Sat) 15:37

割り箸などでパキラの根本から少し離れたところをつつき
新しい土と根を馴染ませます
ぐら?Aしなくなったら水をやりすぐ水が鉢底から流れ出してきたら成功で水が透明になるまでやり

よく水きりして明るい直射の当たらない場所で2〜3週休ませてから徐々に日光にならします
もしいつまでも水が浸透、鉢穴からでてこない場合はツメスギの失敗で 乾いた土でやり直します

また根や生育が問題ない場合、元肥にマグマアンプKなど緩効性の効き目長い肥料を土に混ぜて使うといいです



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る