観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ユリの茎や花つきについて 投稿者:ニャンピー 投稿日:2007/07/01(Sun) 21:27

昨年,暮れに食用で売っていたユリの球根を庭に何箇所も植えましたら、すくすく伸びてオレンジの花が咲きました。コオニユリだと分かりましたが、そのうちの2本の茎が他のとは違って、平たく板状になって育ちました。。また全体に伸びが悪く花もかたまって咲いています。これは何かの病気でしょうか。もし病気でしたら抜いたほうがいいのでしょうか。ご存知の方、教えてください。


Re: ユリの茎や花つきについて 投稿者:ふら 投稿日:2007/07/01(Sun) 22:41

帯化現象のようですね。
そうなる原因はいくつかあって、伝染する可能性は少ないと思います。
いろいろな植物を見ていると、帯化を起こすのはほぼ一年に限られていることも多いようです。
同じ球根でも、来年は普通に育つ可能性が高いと思います。
私なら心配せずに珍しい花を楽しむと思います。


Re^2: ユリの茎や花つきについて 投稿者:ニャンピー 投稿日:2007/07/01(Sun) 23:20

> 帯化現象のようですね。
> そうなる原因はいくつかあって、伝染する可能性は少ないと思います。
> いろいろな植物を見ていると、帯化を起こすのはほぼ一年に限られていることも多いようです。
> 同じ球根でも、来年は普通に育つ可能性が高いと思います。
> 私なら心配せずに珍しい花を楽しむと思います。

ふらさま、さっそく、回答くださり有難うございます。

帯化現象・・・ですか。初めて知りました。

そういえば、よく夏になるとニュースで庭植えのヤマユリが100個もつぼみをつけた。。。なんてやってましたけど、あれもその現象の一種なんですね。

変な伝染病かもって心配しましたが、安心しました。
来年は見られないかもしれないと思ったらなんかチョッピリ寂しいですね。

有難うございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る