観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ナンテン(南天)の生長の仕方 投稿者:赤実 投稿日:2007/07/09(Mon) 15:50

ナンテンはある程度生長すると、根元から新しい幹を出して横に広がるように生育するのでしょうか?
庭に植えたいのですが、一株だけ植えても先述のように生育するのでしょうか?
また、生育ははやいのでしょうか?
ナンテンは湿地を好むようですが、地植えの場合はあまり水遣りに気をつける必要はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。




Re: ナンテン(南天)の生長の仕方 投稿者:すてら 投稿日:2007/07/09(Mon) 16:05

ナンテンは親木が大きくなれば株元から子供が出てきますね。
次々に増えても全体はあまり広がらずにかたまってはえます。

成長は日当たりが良ければ1年に20〜30センチ、日陰ではもっと伸びます。
水やりは植え付け後3ヶ月は土を乾かせないように注意しますがそれ以後は根を深く伸ばして自分で水を探すのでほったらかしで大丈夫です。
どんな場所でも元気に育ちますから土の乾湿はあまり考えなくてもいいと思います。


Re^2: ナンテン(南天)の生長の仕方 投稿者:赤実 投稿日:2007/07/09(Mon) 21:23

すてらさん、早速わかりやすくご教示いただき、ありがとうございます。
ナンテンは日当たりのよいほうが実をつけたりするようですが、日陰のほうが生長がはやいのですね・・・それは何故でしょうか?
どちらかというと日が照りつける場所よりも、木漏れ日程度の日があたる場所や、日陰の場所を好むのでしょうか?

さらに質問をして恐縮なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。


Re^3: ナンテン(南天)の生長の仕方 投稿者:赤実 投稿日:2007/07/09(Mon) 21:34

申し訳ありません。さらに追加です。
植え付けは3月下旬から4月、9月から10月上旬とありますが、今の時期に植えつけるは避けたほうがよいでしょうか?


Re^4: ナンテン(南天)の生長の仕方 投稿者:すてら 投稿日:2007/07/09(Mon) 21:49

日陰で伸び方が大きくなるのは徒長ぎみに育つからです。
やや細めですらっと見えますね。
その分、木は弱弱しくなりますがそのほうが好きだという人もいるようです。
実着きを楽しみたいのでしたらやっぱり日当たりの場所がいいですね。
がっしりと丈夫な木になります。
開花の時に雨が降ると花粉が流れて実のとまりが悪くなりますからカサをさしてやるのは効果があります。

植え替えは一年中いつでもできます。
水さえ切らさなければなかなか枯れることはありませんから安心してください。


Re^5: ナンテン(南天)の生長の仕方 投稿者:赤実 投稿日:2007/07/09(Mon) 23:20

すてらさん、度々ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございました。とてもよく理解できました。
早速購入して日当たりのよい場所に植えつけたいと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る