観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ハナミズキ(花水木)のうどんこ病対処 投稿者:かっこ 投稿日:2007/07/14(Sat) 00:00

6月頃からハナミズキの葉が白っぽくなり、どうやらうどんこ病のようだと過去ログからも推測できました。薬を買ってこようと思いますが、すでに葉全部が白くなっている状態の時、薬散布の時は全て切り捨てた方がいいですか?春に植えたばかりの高さも150センチ程だから簡単に全葉を落とす事はできるのですが、一気に枝木だけになった時負担がかかり良くないとかありますか?
また切り取る時の注意などありますか?


Re: ハナミズキ(花水木)のうどんこ病対処 投稿者:GT 投稿日:2007/07/14(Sat) 22:02

こんにちは (^^)   ・

>すでに葉全部が白くなっている状態の時、薬散布の時は全て切り捨てた方がいいですか?
>一気に枝木だけになった時負担がかかり良くないとかありますか?
●樹の負担はあると考えます
うどん粉病以外に葉の異常(枯れ症状など)が無ければ
葉は取り除かずに薬剤散布(気温の高い日中は避ける。間を空け2・3回)しては如何でしょう
今の被害葉は元に戻りませんが新芽が発病しなければOKです
拙宅ではゴールデンウイーク前後に数回、薬剤散布するとうどん粉病の被害は少なくなります



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る