観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アスパラガスナナス 投稿者:SEED 投稿日:2007/07/15(Sun) 01:32

1ヶ月前くらいに友人から株分けしてもらったのですが
未だに成長がうかがえません
葉先が黄色いところも出てきています
このまま枯れてしますのでしょうか?
全体的に色も緑から黄緑っぽくなってきています
・水は土が乾いてきたら霧吹きでかける程度
・玄関先で日光は朝方以外あたらない場所においてある


Re: アスパラガスナナス 投稿者:ふら 投稿日:2007/07/15(Sun) 02:28

> ・水は土が乾いてきたら霧吹きでかける程度

水不足のために枯れてきているのでしょう。
水切れさせると、仮葉がてきめんに黄変します。
水やりは鉢土の表面が乾いたら、鉢底から流れ出るくらい十分に。
霧吹きで十分な量を与えるのは大変ですし、はっきり言って霧吹きを使う意味はありません。
(空中湿度を好む植物に「葉水」を与える時には有効ですが)

> ・玄関先で日光は朝方以外あたらない場所においてある

置き場所は適切なように思います。
日当たりを好むアスパラガスの中にあってアスパラガス・プルモーサス・ナナスだけは、やや遮光ぎみの環境、もしくは午前中だけ日光が当たるような環境を好むと思います。


Re^2: アスパラガスナナス 投稿者:ぽー 投稿日:2007/07/15(Sun) 12:47

黄色くなり始めたら
残念だけど覚悟してくださいな。


Re^3: アスパラガスナナス 投稿者:SEED 投稿日:2007/07/15(Sun) 22:06

ありがとうございます
みなさんの意見を参考に頑張ってみます


Re^4: アスパラガスナナス 投稿者:ぽー@千葉 投稿日:2007/07/16(Mon) 22:02

ふらさんがお書きのように水不足がいちばんの原因だと思いますが、株分けしたばかりということなので、根がまだ活着していない可能性もあるかもしれませんね。
活着していないところに水不足が加わって、かなり根が弱っているのかも。
ぽーさん(偶然、同じハンドルネームですね♪)がお書きのように黄変したからって簡単にあきらめることはありません。
ただ、黄変した部分が元に戻ることはないので、その部分は切ってしまったほうがいいと思います。
株の負担を少しでもやわらげ、また切った刺激で新芽が出やすくなりますので。

根が弱っているときに、肥料や活力剤は厳禁です。
新芽が出てきたら、元気が出てきた証拠なので、薄めの液肥をやってみてください。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る