観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

シソの葉について 投稿者:クルミ 投稿日:2007/08/09(Thu) 11:51

初めて質問させていただきます。
青シソをベランダでプランター栽培しています。
北国なので成長が遅かったのですが苗から育てたので今30cmほどになりました。
虫もついていないのですが下のほうの葉がギザギザが小さくなり本来のシソの葉の形とは少し違った形になっています。
シソの葉というよりは、普通の葉のような形です。
上のほうはギザギザが深く市販されている青じその形をしています。
原因が何か教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。


Re: シソの葉について 投稿者:やすじろう 投稿日:2007/08/10(Fri) 23:10

こんにちわ。何年もシソを育ててますが、そんなもんですよ。
香りを楽しむものですから、カタチが違っても香りは同じです。
気になさらないように。


> 初めて質問させていただきます。
> 青シソをベランダでプランター栽培しています。
> 北国なので成長が遅かったのですが苗から育てたので今30cmほどになりました。
> 虫もついていないのですが下のほうの葉がギザギザが小さくなり本来のシソの葉の形とは少し違った形になっています。
> シソの葉というよりは、普通の葉のような形です。
> 上のほうはギザギザが深く市販されている青じその形をしています。
> 原因が何か教えていただけないでしょうか。
> よろしくお願いいたします。


Re^2: シソの葉について 投稿者:TEA 投稿日:2007/08/11(Sat) 09:05

こんにちは。私も青ジソを育てています。
今年になって、それまで見たことない(ギザギザが少ない)種類をみ付け、好奇心から育ててみる事にしました。
調べてみると、良く見かけるギザギザ・シワシワが多いのは、どうやら「青ちりめんチシャ」と呼ばれるもののようです。
言われてみると「なるほど!」でした。シワが少ないのが、普通の?ただの青ジソのようでした。

ご質問のは、上のほうがギザギザで下がそうではナイとの事で良く分かりませんが(すみません、汗)、
植物は下葉から枯れてくる(老化)ので、もしかしたら、そのせいかな?と思って書いてみました。

せっかく育てた葉っぱを、食べないうちに弱めてしまってはもったいないので、
「そろそろ食べられそう」と思ったら、すぐに摘み取ってしまうと良いかもしれませんね!
もちろん下葉のほうから。(上のほうや新芽を摘むと、わき目が元気に伸びるようですが)。
参考までに書いてみました。


Re^3: シソの葉について 投稿者:クルミ 投稿日:2007/08/13(Mon) 01:50

TEAさま,やすじろうさま、
回答いただきありがとうございました。
気温も上がり、順調に成長していますので葉の形は気にしないで
活用しょうと思います。
シソの葉があると本当に便利ですね。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る