観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ケレベラ(ケルベラ) 投稿者:みゆき 投稿日:2002/06/12(Wed) 23:04

はじめまして
今日、雑貨屋さんで、ケレベラを見て、気に入って買ってきました。
いざ、水に付けて眺めていると、種の中からちっちゃい白いダニのような虫が、
うじょうじょ出てきます。
気持が悪くて今日は、ベランダへ出したのですが、
出来れば部屋のなかで育ててみたいので、知っている方がおられれば
虫の駆除の仕方を、教えてください。


Re: ケレベラ(ケルベラ) 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/06/14(Fri) 00:52

たぶんトビムシの類だと思いますが、水分と有機物がセットになってい
るとよく発生します。ケレベレの栽培セットはほとんど水栽培ですので
どうしてもこうした虫やカビの出やすい環境になってしまいますね。(^^;;

一番いいのは乾かすことなのですが、さすがに芽生えを育てるのに水を
切らすわけにはいかないので、アクテリックなどの殺虫剤を噴霧して
様子を見てください。

あの大きな種の殻はいずれ腐って落ちますが、それに伴ってどうして
も虫とカビの被害は出やすくなります。今後も何度かこうしたトラブ
ルがあることは覚悟しておいた方がいいかもしれません。


Re: ケレベラ(ケルベラ) 投稿者:まつ 投稿日:2002/06/14(Fri) 01:43

発芽してしまうと不要になる果実の部分にはカビ、キノコ、虫が
付きやすいですね。Cerberaは直射日光を好みますから鉢植え(土で)
して屋外で育てたいものです。水栽培では根がうまく成長せず、
室内の日照不足で徒長して不安定になりやすいです。

虫はみぞぐちさんのおっしゃるように殺虫剤を、カビやキノコは
ダコニール1000やベンレートなどの殺菌剤で駆除して下さい。

詳しい育て方はhttp://www3.plala.or.jp/harahara/keretop.html
を参考にして下さい。Cerberaの読みはケルベラが正しいと思います。
よく売られているものはCerbera.odollam Gaerthで、和名は
オオミフクラギです。


Re^2: ケレベラ(ケルベラ) についてありがとうございます 投稿者:みゆき 投稿日:2002/06/18(Tue) 21:18

早速、殺虫剤買いに行ってきます
ようやく、家のなかで、育てれるので安心しました
いずれかは、鉢植えにしたいと考えてますが、
今はまだ、
枝も短く、とても可愛いので
その時期がくるまで、
家のなかで楽しみもうと思ってます



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る