観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

立ち葵 花の咲いた後は? 投稿者:てるてる坊主 投稿日:2007/08/29(Wed) 11:19

近所でもらった立ち葵が見事に咲きました。家の壁は白、花は濃いピンク、葉っぱは鮮やかな緑、それは見事でした。写真も何枚か取りました。しかし次第に葉が枯れだし、花も終わりになりました。あとは枯れた葉っぱと太い茎と茶色の種?が残るだけ。枯れるのをそのまま待つのでしょうか。それとも茎をばっさり切ってしまってよろしいでしょうか。丸い平べったいのは種ですか。それなら採っておいたほうがいいですね。2つのことを教えて下さい。


Re: 立ち葵 花の咲いた後は? 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2007/09/01(Sat) 19:04

タチアオイは一年草と多年草のものがありますので、茎が完全に枯れてから根元に近いところで切ってしまって下さい。一年草だと確認できていれば根っこごと引き抜いても良いですが、多年草なら来年根元から新しい芽が出てきますので切るだけにしてください

花びらの付いていたガクのところに種が出来ますので、種自体が茶色くなったらこぼれないうちにガクごと取って乾燥させて種を採ると良いです。種はもしこぼれてもその場で春に生えてきます

種の形はドーナツ状に種が集まって大きくなり、それがバラバラになるので種一粒の形は半月か三日月みたいな形です
保存するなら完全に乾燥させてから小さなビニール袋などにいれ保存しておき、春になったら咲かせたい場所に蒔いてあげて下さいね


Re^2: 立ち葵 花の咲いた後は? 投稿者:てるてる坊主 投稿日:2007/09/02(Sun) 09:33

去年から植えて、今年はじめて咲いたので多年草だと思います。良いアドバイスありがとうございました。まだ茎が青いので茶色になるのをまってみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る