観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

シソが元気ありません・・ 投稿者:ゆりりん 投稿日:2007/09/11(Tue) 06:52

イタリア在住のものです。和食が恋しく、自宅のベランダでシソを栽培しています。現在15cmくらいです。

気温の高かった8月中はとてもよく育ち、葉もすぐに大きくなってよく収穫できたのですが、近頃めっきり元気がなく、全体的に葉の色も白っぽく薄く、小さくにしか育ちません。
新しい葉は次々と出てはいるのですが・・・。
どうしたらまた元気に育つのか、教えてください!

ちなみに、現在日中は20度ちょっと、夜は15度くらいです。
ここでは越冬は無理そうですが、何月くらいまで葉の収穫ができますでしょうか?


Re: シソが元気ありません・・ 投稿者:すてら 投稿日:2007/09/11(Tue) 07:08

気温が低いせいなのかなとも思いますが、新芽が出ているのなら原因は他にあるかもしれませんね。
基本的には薄日のあたる場所で土を乾かさないように水やりをすれば品質のいい葉っぱがとれます。
でも、大きさが15センチしかないというのはなぜでしょう?

まだ花穂は出ていませんか?
花が咲けば今年の収穫はおしまいですね。
種を取っておいて来年の春に蒔けば簡単に育てられます。

花穂が出ればテンプラにしてみてください。
ぷちぷちとして香りがいいですよ。


Re^2: シソが元気ありません・・ 投稿者:ゆりりん 投稿日:2007/09/11(Tue) 16:38

ご返信、ありがとうございます!

15cmというのは、まだ育て初めて2ヶ月くらいなんです。
茎も細く、弱弱しい感じです。それでも8月の間は、大きくて元気な葉がよく収穫できました。

水遣りは毎日必要なんでしょうか?
土が湿っているので、最近は2〜3日に一度にしてしまっていますが、これでは少ないですか?
ちなみに、午前中は日陰で、午後から日向になります。

花穂はまだみたいです・・。
天ぷらにできるのですね!楽しみにもう暫く待ってみます。


Re^3: シソが元気ありません・・ 投稿者:ぶるこ 投稿日:2007/09/11(Tue) 16:58

横から失礼します。

15センチとはまだ小さく摘心するだけに留めておく大きさです。
そこで収穫をしてしまったので生育を妨げられてしまったのでしょう。
水遣りは土の表面が乾いたのを確認してから
鉢底から流れ出るくらいたっぷり与えます。
●日に1回という水の遣り方をすると根腐れしてしまうか
水不足になってしまいます。


Re^4: シソが元気ありません・・ 投稿者:ゆりりん 投稿日:2007/09/11(Tue) 17:47

ぶるこさん、アドバイスありがとうございます!

そうなんですね!まだ収穫してはいけなかったんですね!!
では、これからしばらくは収穫せずに成長を待った方が良さそうですね。

水遣りも、土が湿っているうちにあげてしまっていました。
今度から乾いてからあげるようにしてみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る