先日、ホームセンターでクワズイモを購入しました。
室内展示のせいか、日照不足のようで葉の大きさに茎の部分(?
葉茎ですか?緑の細い部分)
が耐えられないようでブラーンと下に垂れてます。
いっその事全部切ってしまって新芽を期待するのは無謀でしょうか?
葉はまだ青々としてますが、力強さは全く無いです。
根詰まりを起こしていたので鉢は替えました。
植え替えたばかりなら少しそのままにして、しばらくしてから日当たりの良いところに置いてあげれば大丈夫じゃないでしょうか?
育ててしばらくして気づいたのですが、もともとある葉が垂れてしおれてくると新しい葉が出てくるの繰り返しで、その度にしおれたものを切っていくとだんだんと高さが出て幹らしくなってきましたよ。元気になってくれば、全体的に濃い緑になって、いらない葉だけしおれるようになってくる気がします。
なるべくなら切らない方がいいのでは?
見場は少し悪いけど 葉はあった方が回復は早いだろうし・・・・・・・
芋に 支柱を結わえて 凧糸などで 吊上げてみてはいかがでしょうか?
徐々に日光にならしていくと 硬くなってくるはずです