観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

レモンの香りのある植物について 投稿者:ミナミ 投稿日:2007/09/23(Sun) 14:06

レモンの香りのする植物を育てたいと思ってます。
私なりに調べてみて、レモンユーカリ、レモンマートル、レモンバーベナ・・・で考えているのですが、香りの強さ、育て方、育てやすさなど実際の様子を教えてください。
マンションなので庭はありません。鉢で育てられるものでお願いします。日当たりは良好です。


Re: レモンの香りのある植物について 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2007/09/23(Sun) 20:27

レモンバームとレモンミント
この二つは丈夫で、管理法さえ間違わなければ増えすぎるほどです

あとレモングラス。これは南方の植物ですので秋には室内の取り入れなければならないようです

ミナミさんが名前をあげた植物は、お住まいの地域の越冬は大丈夫そうですか?レモンユーカリは確かかなり大きくなる木と記憶していますので越冬が難しいと冬季は室内に取り込むことになります。大きくなると室内に置くとかなり場所をとる事になりますが・・・


Re^2: レモンの香りのある植物について 投稿者:みぞぐち 投稿日:2007/09/29(Sat) 22:06

レモンユーカリ、レモンマートルは両方とも鉢植えでベランダで
育ててます。ばんざいうさぎさんがすでに書かれていますが、
外に出しっぱなしで越冬できるかどうかはお住まいの地域の
気象条件によると思います。ただ、冬期間は室内に取り込めるの
であれば、育てるのにはそれほど難しさはないと思います。

レモンユーカリですが、強剪定に耐えます。乾燥にはかなり
強く、甘やかして育てると匂いのもとになる腺毛が発達せず、
あまり特色が出ませんので、肥料も水も控えめで育てています。
日照は要求します。日陰では成長、香りともかんばしくなくな
ります。冬は最低温度が5℃くらいまでは下がる無加温の部屋
で管理していましたが、落葉はするものの、特に大きなトラブル
なく越冬してます。5年育てていますが、剪定でサイズは樹高
40cmに抑えています。

レモンマートルはもともとが熱帯雨林性の植物なので水を欲し
がり、水切れがひどいと枯れることもあります。ユーカリほど
ではありませんが、こちらも日照は好むので、直射日光がある
方が成長はいいです。成長は早く、どんどん枝数が増えるので、
適宜切り戻して樹形を整える必要があります。剪定には耐えます。
がっちり育った株は軽い霜に耐えるくらいの耐寒性があるよう
ですが、やはり冬は室内管理の方が無難なように思えます。
うちでは先のユーカリ同様、無加温の部屋で問題なく越冬しま
した。

レモンユーカリ、レモンマートルとも特に病虫害の問題はない
と思います。基本的に丈夫で育てやすい、というのが私の印象
です。

# レモンバーベナは育てた事がないのでパス。(^^;;


Re^3: レモンの香りのある植物について 投稿者:ミナミ 投稿日:2007/10/02(Tue) 13:07

ばんざいうさぎさん、みぞぐちさんありがとうございます。
パソコンの調子が悪く、返信がおそくなってしまいました。

とても参考になりました。
樹高の抑え方なんかをもう少し勉強して来年の春頃から育てられるようもう少し検討してみます。

ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る