観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アレカヤシの越冬 投稿者:さき姫 投稿日:2007/10/18(Thu) 20:00

2M位のアレカヤシを購入して始めての越冬です。
8畳程の事務所においているのですが去年まで温度など気にしていなかったため、最低が何度くらいになるか分かりません。
夜9時位までは暖房をかけていますが不在時などの
熱源は昼間の日射とコピー機や冷蔵庫などの電化製品からの熱のみになります。
もう少し寒くなってきたら、明け方に温度確認してみようと思っています。
温度不足と分かるような症状はありますか?
症状があれば発祥してからでも間に合いますか?
宜しくお願いします。


Re: アレカヤシの越冬 投稿者:すてら 投稿日:2007/10/18(Thu) 22:09

よく寒さでやられるのは根ですね。
でも根は見えませんから葉っぱに症状が現れてから気づくことが多いです。
根が傷むと葉っぱがちぢれたりカサカサに乾いてきます。
症状が見えてからでは手遅れのことが多いので早めの対策をおすすめします。
天気予報の最低気温を参考にして10度以上、できれば15度以上あると安心ですね。


Re^2: アレカヤシの越冬 投稿者:さき姫 投稿日:2007/10/18(Thu) 23:23

早速のレスありがとうございます。
真冬には自宅に持ち帰るなどして10℃以上を心がけてみます
>>根が傷むと葉っぱがちぢれたり
先日1本の葉(1茎?)ビニールを火で炙ったようにちじれたことがありました。茎の左右対の葉を”V”とすると逆V状に複数の葉にわたってクシュクシュになってます。(絵でもかければいいのですが・・。)
寒さと関係なく値が痛んでいるのでしょうか。


Re^3: アレカヤシの越冬 投稿者:すてら 投稿日:2007/10/19(Fri) 10:07

今はまだそれほど寒さが厳しくないと思いますから他の原因かもしれませんね。
置いてある場所が日当たりのない所だと日照不足が考えられます。
日当たりが悪いとだんだんに生育不良になります。
生育の状態が悪くなるとそーゆう変形の葉が出ることがありますね。
一枚だけでしたら一過性の問題だと思いますから心配ないでしょう。
理想的には春から秋までは戸外の日当たりがほしいところですが事務所の飾りだとそうもいかないでしょうね。
大きな窓のそばならわずかでも日があたりますが、これからは寒さのほうが心配ですからむしろ窓から離して夜間の冷え込みの少ない場所を選んでください。


Re^4: アレカヤシの越冬 投稿者:さき姫 投稿日:2007/10/19(Fri) 22:12

いろいろとアドバイスありがとうございます。
今時分でも新芽がどんどん伸びていますので一過性の変形ですね
寒さに注意して、温度チェックなどこまめに育てていきます。
何かありましたらまたよろしくお願いします。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る