観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

サンセベリアについて 投稿者:もみじ 投稿日:2007/10/19(Fri) 09:31

 こんにちは。サンセベリアについて教えてください。
 サンセベリアは葉の先が痛むと成長しないということを聞いたのですが
もし、痛んでいる場合は、どのような処置をして生育させたらいいのでしょう?
 うちのは、どの葉も先が枯れていたり裂けていたりでかなり痛んでいるようです。思い切って葉を切ってしまったら再生するのですか?初心者で何も分かりません。アドバイスよろしくお願いします。


Re: サンセベリアについて 投稿者:IRIE 投稿日:2007/10/19(Fri) 18:53

もみじさん、こんにちは。
お店なんかに行くと、葉が裂けていたり先や横が少し茶色くなってい
る物などありますが、あくまでも私の今までの経験からですけど、葉
の先が痛んでいるからといって成長しない事はないですよ。
そのサンセベリアがどのくらい、又どれだけの状況かはわからないで
すが。
その状況は、手に入れた時からそうなっていたのでしょうか。
あと、葉を切って植えてから増やす挿し木というコトもできるとても
強い植物なのですが、寒さに弱いので今からの時期は避けたほうがい
いです。
状況などもう少しくわしく書かれると、早く解決すると思いますョ!


Re: サンセベリアについて 投稿者:IRIE 投稿日:2007/10/19(Fri) 18:53

もみじさん、こんにちは。
お店なんかに行くと、葉が裂けていたり先や横が少し茶色くなってい
る物などありますが、あくまでも私の今までの経験からですけど、葉
の先が痛んでいるからといって成長しない事はないですよ。
そのサンセベリアがどのくらい、又どれだけの状況かはわからないで
すが。
その状況は、手に入れた時からそうなっていたのでしょうか。
あと、葉を切って植えてから増やす挿し木というコトもできるとても
強い植物なのですが、寒さに弱いので今からの時期は避けたほうがい
いです。
状況などもう少しくわしく書かれると、早く解決すると思いますョ!


Re: サンセベリアについて 投稿者:IRIE 投稿日:2007/10/19(Fri) 18:53

もみじさん、こんにちは。
お店なんかに行くと、葉が裂けていたり先や横が少し茶色くなってい
る物などありますが、あくまでも私の今までの経験からですけど、葉
の先が痛んでいるからといって成長しない事はないですよ。
そのサンセベリアがどのくらい、又どれだけの状況かはわからないで
すが。
その状況は、手に入れた時からそうなっていたのでしょうか。
あと、葉を切って植えてから増やす挿し木というコトもできるとても
強い植物なのですが、寒さに弱いので今からの時期は避けたほうがい
いです。
状況などもう少しくわしく書かれると、早く解決すると思いますョ!


Re^2: サンセベリアについて 投稿者:もみじ 投稿日:2007/10/19(Fri) 21:42

 IRIEさん、早速のレスありがとうございます。
 サンセベリアは今年の春に購入しました。陶器(底穴なし)でハイドロのものです。買った時は、きれいな葉でした…。店員さんから、水を好まないということを聞いていたし、底穴もなく陶器で中身も見えないので、どのくらい水をあげていいか分からず、水をあげると根腐れしそうな気もして、こわくてまともにあげたことがなかったです。(葉水はしていましたが…)
置き場は、窓際の日当たりのいい所に置いています。
だんだん葉がぶよぶよでしわしわな感じになってきて、先や横の葉が裂けたり枯れたりしてきました。やっぱり水不足なんだ!と慌てて少し思い切って水遣りしてみましたが、状況は変わらず(泣)。
唯一の救いは、新しい芽が出ていて、その葉だけは元気がいいことです。

 あと素朴な質問なのですが、葉を切って増やす方法があるということですが、切り落とした葉が痛んでいても根付くものなのでしょうか?それと、切ったもとの葉は、切り口から再びきれいな葉に復活するのでしょうか?


Re^3: サンセベリアについて 投稿者:IRIE 投稿日:2007/10/20(Sat) 09:15

>陶器(底穴なし)でハイドロのものです。

ハイドロは、常にある程度水が入っている状態にしておく栽培法なのでその感じからいくと、水不足が原因ではないかと思います。そして、もみじさんが買われたのが春なので温かい時期は、特にハイドロなら、なおさら水をあげないといけません。
確かにサンスは、水をあまりあげなくても丈夫な植物ですが夏は、土の物でもちゃんと水を与えないとだめなんです。


> 置き場は、窓際の日当たりのいい所に置いています。

これは、ちょくに日が当たる所でしょうか。もし今までの時期に太陽がちょくに当たる所に置いてあったなら、葉焼けを起こして茶色くなってしまったりします。


> だんだん葉がぶよぶよでしわしわな感じになってきて、先や横の葉が裂けたり枯れたりしてきました。

葉がシワシワになったりするのは水不足が原因です。もう一つ、サンスは、鉢が小さくなり根詰まりを起こした時なども葉がシワシワになり葉がピンとならなくなったりするのですが、今の感じではこれはおそらくないと思います。


> 唯一の救いは、新しい芽が出ていて、その葉だけは元気がいいことです。

それは、かわいいですね。私は、葉が裂けたのは経験がないのでなんともいえませんがそのサンスからいってもう、ハイドロではなく土に入れ落ち着かせてあげて見てはどうでしょうか。ただ、寒さに弱いので(10度以下になる様な場所に置いてはいけない)まだそれなりに気温がある地域であればいいんですが。本来植え替えは春夏の温かい時期にするものなので。


>  あと素朴な質問なのですが、葉を切って増やす方法があるということですが、切り落とした葉が痛んでいても根付くものなのでしょうか?それと、切ったもとの葉は、切り口から再びきれいな葉に復活するのでしょうか?

挿し木にする時は元気できれいな葉からすると良いそうなので痛んでいる葉からはあまりしない方がいいと思います。


もし、土にいれてあげるのなら寒くなってきているので日中太陽がでる温かい日にしてあげるといいですよ。はやめに。それで、リビングなど寒くなっても温かい部屋において、様子を見たらいかがでしょうか。



Re^4: サンセベリアについて 投稿者:もみじ 投稿日:2007/10/20(Sat) 12:44

 土に植替えですね。確かに、今のままだとこの先ずっと管理しづらいし、いつか枯れてしまいそうなので、その方がいいかもしれないですね。今日にでも植替えてみますね。
 それがうまくいったら、来年の夏にでも、葉挿しにチャレンジして増やしてみたいと思います。

 IRIEさん、丁寧で分かりやすいレス、ありがとうございました!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る