観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ギンマルバユーカリの摘心、剪定で悩んでいます。 投稿者:あい 投稿日:2007/11/06(Tue) 12:49

3年前、高さ1mほどのギンマルバユーカリを購入し、
テラコッタ鉢植えで育てています。
現在は3mほどまで成長しました。

ご相談したいのは、背丈ばかり大きくなって枝葉が少ないということです。

ベランダではないですが、大きい鉢を置けるスペースが限られているので、これ以上高くなって欲しくないと思っています。

高さを抑えるには上先端を摘心すればいいと思うのですが、
上部(幹の長さの1/3くらいの部分)にしか枝葉がありません。
摘心すると元気そうな枝葉がある部分ばっかりを切り落とすことになり悩んでいます。

下のほうは水不足からか枝葉茶色くパリパリになり、
枯れてしまうので枯れた枝からだんだん剪定していき、
今では幹だけになっています。
剪定後には新芽はいっさい出てきていません。

上部の枝葉のある部分を摘心で切り落としてしまっても、
下部にもまた新芽が出てきて全体的に枝葉が茂り形良く
コンモリなってくれるのでしょうか?

このほか気になることは、全体的に幹の外皮がむけてきてることです。
これは幹が太くなろうとしてるだけで、異常なことではないのでしょうか?

栽培環境は
京都市内の北部で夏は蒸し暑く冬は雪が時々降るような地域です。
日当たりは家の北側で冬は1日数時間程度となります。
今までの育て方は、ほとんど放置でした。

植え替えは購入してすぐと、昨年9月に行いました。

何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。


Re: ギンマルバユーカリの摘心、剪定で悩んでいます。 投稿者:ぶるこ 投稿日:2007/11/06(Tue) 14:16

あいさん、こんにちは。
背丈が高く葉が上の方にしかない
これは剪定作業をしなかったのが原因でしょう。
なにも3分の1も切り落とす必要は無く
こまめに剪定して形を整えてあげれば良いのです。

ユーカリの育て方
ttp://www.yasashi.info/yu_00008g.htm


Re^2: ギンマルバユーカリの摘心、剪定で悩んでいます。 投稿者:あい 投稿日:2007/11/06(Tue) 17:07

ぶるこさん、アドバイスありがとうございます。

確かに、茂ってる枝の剪定はなんだか勿体無い気がして
あまりしなかったかもしれません。
上の部分はある程度枝を残しながら剪定すれば良いのですね。

わかりました、やってみます!




Re^3: ギンマルバユーカリの摘心、剪定で悩んでいます。 投稿者:ぶるこ 投稿日:2007/11/08(Thu) 15:33

一気にバッサリとではなく
少しずつ刈り込むようにした方が良いかもしれません。
なお切り落とした枝はリースなどを作ったりして
利用すれば勿体無くもないかな?と思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る