観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

挿し木の成功率について 投稿者:でら 投稿日:2007/11/27(Tue) 10:26

花材の残りから挿し穂を作って水挿しにしているものがいくつかあります。
冬なので大きな期待はしていなかったのですが、根は出ていないものの、まだ葉も枯れずに残っています。
この時期でも環境さえ合えばきちんと根が出ますでしょうか?

環境:一日通して15〜20度。とても明るい日陰。たまに日が入る。ビンは透明なもの。水は少なくなったらすべて捨てて変える。乾燥させないように葉水をやる。

アイビー(白の斑入り・葉が小さいもの)10本くらい
 ・・約1ヶ月。新しい葉が出て来ている物もあり。

スプレー菊 6本
 ・・・約1ヶ月。脇から新しい葉が出てきていて、良く出ているもの2本は挿し芽様の土に挿す。

バラ 1本
 ・・・約10日。新しい葉も出ておらず。カルス?の気配もなし。

ヒペリカム 3本
 ・・・約10日。赤い実ができた後の切花から挿し木を作る。それぞれ両脇から新しい葉が出てきている。


以前花瓶内で根が生えたドラセナをどうすれば良いかご相談した時にご助言たくさんありがとうございました。おかげ様で3枚の葉の間からもう6枚も葉が出ています!!


Re: 挿し木の成功率について 投稿者:アイビー 投稿日:2007/11/27(Tue) 14:01

アイビーのみ。
アイビーは葉が生きている状態を保ちなおかつに水に浸かっている茎の部分が腐っていなければ(腐ったらその部分を切り落とし浸け直す)暖かいところでも寒いところでも発根の早い遅いはあってもそのうち発根する。
ただ品種によってなかなか出にくいこともあるし出やすい品種でもどんなに待っても出ないことがある。(枝の選び方が悪かったのかも)
現在室内で5品種それぞれ1本ずつ水挿しし4品種は1〜2週間で問題なく発根したがゴールドハートのみ茎の下が腐り2度1pほど切り落としようやく最近1本根が出てきた。
ベランダで秋からビンで水挿ししている物も今見てみると根が長く伸びている。(当地は北陸。水さえあれば冬中この状態でも生きている)


Re^2: 挿し木の成功率について 投稿者:でら 投稿日:2007/11/29(Thu) 08:37

アイビーさん、回答ありがとうございます。

> アイビーは葉が生きている状態を保ちなおかつに水に浸かっている茎の部分が腐っていなければ(腐ったらその部分を切り落とし浸け直す)暖かいところでも寒いところでも発根の早い遅いはあってもそのうち発根する。
> ただ品種によってなかなか出にくいこともあるし出やすい品種でもどんなに待っても出ないことがある。(枝の選び方が悪かったのかも)

実はアイビーの水挿しは今年2回目なんです。
1回目は9月くらいで、緑1色の、5センチくらいの葉がついた物で、1週間くらいでほとんどが発根しました。今鉢植えにしてあります。なので、今回あまりにも遅いのでこの時期にはもう発根しないものかと思っていました。

> 現在室内で5品種それぞれ1本ずつ水挿しし4品種は1〜2週間で問題なく発根したがゴールドハートのみ茎の下が腐り2度1pほど切り落としようやく最近1本根が出てきた。
> ベランダで秋からビンで水挿ししている物も今見てみると根が長く伸びている。(当地は北陸。水さえあれば冬中この状態でも生きている)

とりあえず、今水挿しにして残っている物は枯れるでもなく、腐っているでもないのでもう少し様子を見ようと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る