昨年秋に購入したソングオブインディアナが先の方から茶色く枯れてきました。
みるみる枯れています。
よく見ると葉に水滴のようなものが付いていて、触るとネバネバします。虫のようなものはみつからないのですが・・・
ずっと出窓に置いていたので寒かったんでしょうか?
出窓の最低気温は5度以上です。
日中の日当たりは良好です。
水遣りは表面が乾いて、数日してからたっぷりやってます。
南大阪在住です。
5本枝分かれしてますが、すべての枝の先の葉っぱ4枚くらいが茶色く変色しています。
クネクネ曲がった姿が気に入っているのでなんとか復活させたいです。
どなたか、対処法を教えてください。よろしくお願いいたします。
いろんなサイトで育て方を調べてみると、「冬は5度以上で、土が乾いてから数日たってたっぷりの水やり」というふうにありましたが、もう少し高めの温度を保ち、最低温度は10度以上に、その上で水やりはもっとこまめにやるのがいいのではないかと思います。
現在の状況からは低温障害と水やりの不足の両方が重なっている気がします。
>触るとネバネバします。虫のようなものはみつからないのですが・・・
カイガラムシの排泄物かもと思いましたが・・・・
カイガラムシは ムシらしい姿をしていませんし、動かないので見落としがちです。
検索等で姿を確認し、もう一度探してみてください。
すてらさん、なご実さん、
アドバイスありがとうございます。
出窓から部屋の中ほどに場所を移して
水をやって、家にあったベニカスプレーとかいうのを
散布してみました。
なんとかこの寒さを乗り越えてほしいです。
もし、葉っぱが全て落ちてしまったとしても
また春になったらどこからともなく新芽が出ますよね?
あきらめずに見守ってゆこうと思います。
> 水をやって、家にあったベニカスプレーとかいうのを
> 散布してみました。
鉢土が乾いていたから水やりされたのでしょうか?
すてらさんが回数を増やしたほうがと書かれたのは 気温が保てた上でということです。し、気温が低いならやはり数日置いてからのほうがよいですよ?
最低気温確認なさっておいでですか?
受け皿等に流れ出た水はちゃんと捨てておられますね?
それから、ネバネバの原因がカイガラムシの排泄物だとして、成虫には薬剤は効きにくいとされています。
検索して姿は確認されましたか?植物を探してみましたか?
カイガラムシといってもいろんな種類がいます。
幼虫には薬剤が有効ですが、成虫は探して見つけて手でとりましょう。
カイガラムシや害虫ではない場合は 私はネバネバの原因がわかりません。ごめんなさい。
> もし、葉っぱが全て落ちてしまったとしても
> また春になったらどこからともなく新芽が出ますよね?
茎がぶよぶよ柔らかくなったり、シワシワに枯れてきたりしなければ 暖かくなれば新芽をだしてくれることでしょう。
>すべての枝の先の葉っぱ4枚くらいが茶色く変色しています。
ところで、枯れている4枚の葉っぱは 各枝先の葉っぱの下の方の葉っぱですか?
下の方の葉っぱが枯れるのは、役目を終えた古い葉が枯れているだけのこともあるのですけど・・・