観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:ユカりん 投稿日:2008/02/17(Sun) 12:18

ポトスの根にカビみたいな白い物が・・葉も元気がないし黒い斑点のようなものもありますm_mあまり水を与えすぎないように乾いたらたっぷりあげていました。どうしたらいいでしょうか?どなたか教えてください。


Re: ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:すてら 投稿日:2008/02/17(Sun) 12:42

寒さで腐りかけているのかもしれませんね。
最低温度は10度以上ないと腐りやすいです。(理想は15度以上)
温度を確保した上で根を乾かせないように水やりをしてください。


Re^2: ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:ユカりん 投稿日:2008/02/17(Sun) 12:51

> 寒さで腐りかけているのかもしれませんね。
> 最低温度は10度以上ないと腐りやすいです。(理想は15度以上)
> 温度を確保した上で根を乾かせないように水やりをしてください。

早速のお返事ありがとうございます^^
休日は家にいますが、平日は仕事のため留守にしてます・・日当たりも良いとは言えず・・
温度と水やりをしておけば大丈夫ですかね・・?
カビはそのままでいいですか?


Re^3: ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:すてら 投稿日:2008/02/17(Sun) 13:44

カビは原因がちょっと見えませんからなんとも言えませんが、植物が元気であれば問題ないでしょうね。
根が腐ってその部分にはえているのなら取り除いたほうがいいですね。
肥料か腐葉土にはえているということはありませんか?

日当たりがないのはつらいですね。
本来は直射日光ガンガン当たるのが好きな植物ですからできるだけ明るい場所がいいですね。
でも今は寒さ対策のほうが重要ですから暖かくしてやってください。


Re^4: ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:ユカりん 投稿日:2008/02/17(Sun) 15:24

> カビは原因がちょっと見えませんからなんとも言えませんが、植物が元気であれば問題ないでしょうね。
> 根が腐ってその部分にはえているのなら取り除いたほうがいいですね。
> 肥料か腐葉土にはえているということはありませんか?
>
> 日当たりがないのはつらいですね。
> 本来は直射日光ガンガン当たるのが好きな植物ですからできるだけ明るい場所がいいですね。
> でも今は寒さ対策のほうが重要ですから暖かくしてやってください。


すてらさんありがとうございます^^

カビは肥料にはえています。そのせいかあまり元気ではないです・・
くた〜としてますmm
葉も茎も・・・
部屋を暖かくしてなるべく日の当たるところにおいてますが。
液体肥料もやったほうがいいですか?





Re^5: ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:すてら 投稿日:2008/02/17(Sun) 16:22

肥料は原則として成長の盛んな時期にやるほうがいいですね。
今のように元気がない時は木の活性が落ちていますからやっても吸収しないでしょうね。
必要のない時の肥料は根にダメージを与えることもありますからやめておいたほうがいいと思います。

これ以上悪くならないように暖かくしてやって春が来るのを待つしかないですね。
気温が高くなればすべて解決してどんどん成長すると思います。


Re^6: ポトスの根にカビみたいな白い物が 投稿者:ユカりん 投稿日:2008/02/17(Sun) 18:45

> 肥料は原則として成長の盛んな時期にやるほうがいいですね。
> 今のように元気がない時は木の活性が落ちていますからやっても吸収しないでしょうね。
> 必要のない時の肥料は根にダメージを与えることもありますからやめておいたほうがいいと思います。
>
> これ以上悪くならないように暖かくしてやって春が来るのを待つしかないですね。
> 気温が高くなればすべて解決してどんどん成長すると思います。


すてらさん、ありがとうございました☆
これ以上悪化しないようにお世話しながら春になるのを
待ちます^^



>



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る