観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

万年竹の剪定って良いのでしょうか? 投稿者:miho 投稿日:2008/03/07(Fri) 17:37

> 万年竹を育てています。水ではなく鉢植えで育てています。
> 大きくなり 葉が枯れてきたので手入れをしてみました。
> でも 茎が細くなって 葉も細くなってしまったり不揃いになってしまいました。 
> 一度 剪定をしてもいいのかな〜と悩んでいます。
> 網状に円筒に編まれていて 伸びた部分をどうやってお手入れしたらいいかも悩んでいます。
> ご存知の方 是非アドバイスをください。よろしくお願い致します


Re: 万年竹の剪定って良いのでしょうか? 投稿者:ふら 投稿日:2008/03/09(Sun) 14:28

>でも 茎が細くなって 葉も細くなってしまったり不揃いになってしまいました。 

まず置き場所ですが・・・
一年中屋内に置いているのではないでしょうか。
日照は足りていますか?
冬の間は屋内のレースのカーテン越しくらいの場所に置くといいですね。
夏の間は屋外の半日陰に置くと健康に育ちます(葉焼けに注意)。
剪定をしても日照が不足していたら、結果は同じになってしまうでしょう。

>網状に円筒に編まれていて 伸びた部分をどうやってお手入れしたらいいかも悩んでいます。

このような仕立て方のものは、購入時の姿を保つのは難しいと考えた方がいいと思います。
ばらばらにして育てるか、多少不揃いになるのを覚悟の上で、伸びた部分をご自分で編み込むしかないでしょう。
剪定すると切り口の下の節から発芽するので、さらに形を整えるのは難しくなります。
もし剪定する場合は、5月くらいに行うと芽を出すのも早いでしょう。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る