観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

サンスベリアの根 投稿者:Rica 投稿日:2008/02/25(Mon) 09:25

サンスベリアは手入れが簡単だということで、購入して育てていたのですが、詳しい育て方が全くわからずに、玄関の暗くて寒い所に置いてました。
この冬越えの仕方も知らなく放置していたら、最近葉っぱが黄色くなり、黒い斑点が出て来てしまいました。
急いでネットで調べてみたら、これは大変だ!ということで、とりあえず、根っこから取り出してみました。そしたら、株は元気(?)だと思うのですが、(←白く根元はしっかりしていた)少し湿っています。。この状態から、復活させるにはどうしたらいいのでしょうか。


Re: サンスベリアの根 投稿者:すてら 投稿日:2008/02/25(Mon) 09:50

サンスベリアは夏の高温と強い日光が大好きです。
反対に冬の寒さが大敵です。
現在の症状は低温による障害だろうと思います。
安全に冬越しさせるためには最低温度を10度以上に保ちます。
ビニールフレームなどに入れて暖房するのもいいですね。

それが無理なら土から抜いて新聞紙などでくるみ暖かくなるまで保存しておきます。
戸外の最低気温が10度以上になったら土に植えて日光に当てます。
成長が盛んななるまでは水の吸収が少ないので水やりの量も少なくして全体が湿り気をおびる程度にします。
暑くなれば元気に成長を始めますから緩効性肥料をやり、水やりもたっぷりするようにします。


Re^2: サンスベリアの根 投稿者:Rica 投稿日:2008/02/25(Mon) 12:43

すてらさん、ありがとうございます。
今は土から全て取り除いてしまった状態なのですが、
新聞紙でくるむ時、黄色くしなしなとしてしまった葉(しかも黒い斑点がある)は、
切ってしまった方がいいのでしょうか?



Re^3: サンスベリアの根 投稿者:すてら 投稿日:2008/02/25(Mon) 12:55

黄色く変色しているのなら復活はむずかしい気がしますから切り捨てていいでしょうね。
ただサボテン類に似た性質があって、植えてから根が伸びると葉っぱが元気になることもありますね。
残すか捨てるかは程度によりますから、どちらか判断できなければそのままにしておいてもいいでしょうね。
黒い斑点が広がるようなら切り捨てないといけませんね。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る