観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

リュウキンカとヒメリュウキンカ 投稿者:ニャンピー 投稿日:2008/03/14(Fri) 23:28

いつもお世話になっております。またよろしくお願いします。

先日、ふらっと立ち寄ったお花やさんで黄色の花をつけた苗を購入しました。

名札はついておらず、メモも忘れてしまったんですが、リュウキンカか、ヒメリュウキンカだったと思い、調べてみました。

どちらにもよく似ているのですが、育て方がまるで違うことがわかり、困惑しています。片や過湿気味に、もう一方はそうすると、根ぐされするとのこと。

ヒメかそうでないか、どう見分けたらいいでしょうか?

ご存知の方、どうぞ、ご教授願います。


Re: リュウキンカとヒメリュウキンカ 投稿者:ひろし@小南部 投稿日:2008/03/15(Sat) 09:56


> 先日、ふらっと立ち寄ったお花やさんで黄色の花をつけた苗を購入しました。
花と草姿だけからは区別は難しいですね。可能性から言えばヒメリュウキンカの確立が高そうです。ヒメリュウキンカは一般草花と同じように栽培できますが、リュウキンカのほうは湿地条件でないと栽培が難しいでしょうから。
自生のリュウキンカは緩い流れのある湿地に生育しますので、かなり酸性の強そうなピートモスの多い土壌です。

開花した状態で買われたわけでしょうから念のための確認は、土を見て普通の土ならヒメリュウキンカで、ピートモスが配合されている水持ちよさそうな配合ならリュウキンカと判断するしかないかな?と思います。


Re^2: リュウキンカとヒメリュウキンカ 投稿者:ニャンピー 投稿日:2008/03/19(Wed) 21:03

>
>>先日、ふらっと立ち寄ったお花やさんで黄色の花をつけた苗を購入しました。
> 花と草姿だけからは区別は難しいですね。可能性から言えばヒメリュウキンカの確立が高そうです。ヒメリュウキンカは一般草花と同じように栽培できますが、リュウキンカのほうは湿地条件でないと栽培が難しいでしょうから。
> 自生のリュウキンカは緩い流れのある湿地に生育しますので、かなり酸性の強そうなピートモスの多い土壌です。
>
> 開花した状態で買われたわけでしょうから念のための確認は、土を見て普通の土ならヒメリュウキンカで、ピートモスが配合されている水持ちよさそうな配合ならリュウキンカと判断するしかないかな?と思います。


ひろし@小南部さま、回答、ありがとうございます。

草ですね、実際に植えてある土を確認するのがいいわけですよね。
全然思いつきませんでした。

見たところ、普通の土のようです。たぶん、ヒメのほうだと思います。

有難うございました。これで安心して育てることができます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る