観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

スパティフィラムの花 投稿者:あぼがど 投稿日:2008/04/05(Sat) 21:48

スパティフィラムが好きで昨年の夏過ぎごろから何鉢か購入しました。
室内で元気に冬越しをしました。
秋から冬にかけ葉も枯れることなく次々と新芽をだして。
葉っぱは元気なんですがこれからどのような管理をしようかと。
あの白い清楚なガクのついた花のような部分はどのようにしたら
出てくるのでしょう。(変な文ですが…)
ようするに花のように見える部分はどうやったら出てくるのか。
肥料、陽射し、気をつけることを教えてください。


Re: スパティフィラムの花 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2008/04/06(Sun) 14:10

花をつけるにはよく日の当たる場所で管理するのが良いそうです。葉の縁が焼けてしまうこともあったりと観葉植物としては見栄えが悪くなることもありますが花芽は確実に付くそうです
また、水切れさせないようにお気をつけ下さい

観葉植物の専用土や肥料では土の水はけが良すぎるのと窒素分が多いので、土や肥料は普通の花用のものが良いように感じます。特に花芽のできる時期にはカリ分が必要ですので、肥料の栄養素の配合によってはカリ単体の開花促進剤と呼ばれる液肥で補うと良いと思います


Re^2: スパティフィラムの花 投稿者:あぼがど 投稿日:2008/04/06(Sun) 21:32

ばんざいうさぎさん ありがとうございます。
> 花をつけるにはよく日の当たる場所で管理するのが良いそうです。葉の縁が焼けてしまうこともあったりと観葉植物としては見栄えが悪くなることもありますが花芽は確実に付くそうです
なるほど。我家のベランダは北向きなので室内の日当りに少し移動してみます。
まだ戸外で20階のベランダは寒いです。
> また、水切れさせないようにお気をつけ下さい
そうそう。活動が活発になったのか、この頃は葉の状態をみての水やりが
頻繁になってきました。
> 観葉植物の専用土や肥料では土の水はけが良すぎるのと窒素分が多いので、土や肥料は普通の花用のものが良いように感じます。特に花芽のできる時期にはカリ分が必要ですので、肥料の栄養素の配合によってはカリ単体の開花促進剤と呼ばれる液肥で補うと良いと思います
ありがとうございます。
そうしてみます。デパートの前に早々と花?付きのスパティフィラムが並んでいて
(ディスプレイですが)「私も今年は花を咲かそう!」と思った次第です。
トライしてみます。
ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る