観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

おだまき(オダマキ)が咲かない 投稿者:たーた 投稿日:2008/05/12(Mon) 22:14

昨年、秋頃に、おだまき(黄色と紫色)を買って明るい日影に植えました。  春になり沢山、葉がでてきたのに花がさくどころか
蕾もありません。丈夫な花だときいたのに、やはり日なたじゃないからでしょうか? 花が咲くのを楽しみにしていたのに残念です。


Re: おだまき(オダマキ)が咲かない 投稿者:不死鳥 投稿日:2008/05/13(Tue) 18:08

日当たりが良い場所から半日陰まで対応しますが、明るい日陰では花
を咲かせるのは難しいですね。

オダマキには西洋と日本産がありますが、西洋では過湿に弱い性質が
あり日本産では少し過湿気味であっても問題なく生育します。
どちらも乾燥を嫌うので水遣りには注意が必要ですが、西洋と日本産
では過湿の度合が違いますから、良く注意をされる事ですね。

オダマキの植替えは4月か11月ですから、今は花が見れなくても掘
り上げないで、時期を待ってから植替えをされて下さい。
日当たりと水はけが良い、腐植質の多い砂質の土壌を好む植物です。


Re^2: おだまき(オダマキ)が咲かない 投稿者:たーた 投稿日:2008/05/13(Tue) 21:07

お返事ありがとうございました。
楽しみにしていただけに、とても残念ですが、時期をみて植え替えます。 そして来年、咲いてくれるのを待ってみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る