観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ポット苗と根巻き苗の樹木の選び方 投稿者:じゅじゅ 投稿日:2008/05/12(Mon) 16:04

こんにちは。初心者なので、どなたか、教えて下さい。5年後に、引越しをする予定なので、樹木を購入する際、ポット苗と根巻きの苗の違いについて、悩むのですが、ポット苗だと、数年に一度、大きなポットに植え替えをしてやると良いと思うのですが、根巻きの苗もポットにそのまま、移植してやって、育て持っていても支障は無いでしょうか。また、そのまま、地植えにして育てた場合、大きく掘り起して、引越し先に持参することは、可能でしょうか。根が、どれだけ、5年で張っていくのか、想像できず、妙な質問で、すみません。ちなみに、今は、ヒイラギの購入を予定しています。


Re: ポット苗と根巻き苗の樹木の選び方 投稿者:GT 投稿日:2008/05/12(Mon) 20:54

こんにちは (^^)     ・

私もすてらさんと同じ意見で、5年後に引越しするのなら鉢で管理した方が良いと思います
造園業者等に引越し先に移植を依頼されるつもりなら別ですが
移植しやすい部類の樹でも根を切るので枯れるリスクがあります

>樹木を購入する際、ポット苗と根巻きの苗の違いについて、悩むのですが、

●大雑把に云うと
ポット苗(小さい)<根巻き苗(大きい)
ポット苗の方が根の活着が良く初心者はこちらの方が良いかも


Re^2: ポット苗と根巻き苗の樹木の選び方 投稿者:じゅじゅ 投稿日:2008/05/12(Mon) 22:36

すてら様、GT様、アドバイスを、どうも、有難うございました。ポット苗を購入し、鉢で管理するのが、やはり、良いようですね。


Re: ポット苗と根巻き苗の樹木の選び方 投稿者:すてら 投稿日:2008/05/12(Mon) 20:17

どれぐらい根が張るかは育て方や環境で大きく変わります。
5年後に引越しが決まっているのなら鉢植えにしていたほうがいいでしょうね。
ヒイラギの場合は細かい根がいっぱい出ますから地植えにしていても移植はむずかしくはありませんが慣れていないとけっこうしんどいものですよ。

私はきょうキンモクセイの木を移植しました。
植えてから10年ほどたちますから根はたくさん出ていました。
大きく掘り取ったのでなかなかの大仕事になってしまいました。
掘り取る苦労を考えたら鉢に植えておいたほうが楽ですよ。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る