観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ミニトマトの育て方 投稿者:森  孝   投稿日:2008/06/22(Sun) 12:56

4月末頃に「ミニトマトの苗(品種は不名)」を購入し、「野菜の
土:5」「赤玉土:2」「発酵牛糞:2」「苦石灰:1」の割合で混ぜた
土をトマト用のプランターに入れて植え込みました。
一段目の花房が3〜5開花した時に「トマトーン」を散布、その後
各段の開花とともに「トマトーン」を散布するとともに化成肥料
(8:8:8)を50g程度与えて来ました。
6月12日一段目の約半分(5個ほど)が熟してきましたので取り込ん
で食しましたところ、表皮が非常に硬く口に残ります。
Q-1:表皮を柔らかく育てる方法が有りましたら教えて下さい。
Q-2:トマトの品種によって表皮などは変わるのでしょうか。


Re: ミニトマトの育て方 投稿者:不死鳥 投稿日:2008/06/23(Mon) 21:34

トマトーンではなくトマトトーンですね。

まず開花した時に肥料を施すのではなく、苗を植え付ける1週間前に
堆肥と化成肥料とヨウリンを土に混ぜ合わせ、トマトに適した土壌を
作ります。これが最初の施肥ですね。追い肥は開花した時ではなく、
実が付いた時に施します。
化成肥料を施す量は、1u当たり30gが目安ですから、プランター
栽培で開花ごとに50gでは与え過ぎですし、与える時期も間違って
います。皮が固いのは、もしかしたら肥料の与え過ぎのせいかも知れ
ませんね。

詳しくは野菜づくりの本を購入され、良く読まれて下さい。
本によっては、トマトとミニトマトが一緒に記載されている場合があ
ります。基本的には同じ栽培方法ですから、良く読まれると納得され
ると思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る