観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パパイヤの果実について 投稿者:hatahatagami 投稿日:2008/06/21(Sat) 15:04

パパイヤは野菜として実を収穫するため品種と
果樹として実を収穫するための種類がありますが
野菜用のパパイヤは熟しても甘くならないのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。


Re: パパイヤの果実について 投稿者:すてら 投稿日:2008/06/21(Sat) 23:22

厳密にはそーゆう違いがあるのかもしれませんが、東南アジア地方では青い実は料理に、黄色く熟して甘くなったら生食にしていることが多いですね。


Re^2: パパイヤの果実について 投稿者:pinetree 投稿日:2008/06/22(Sun) 17:37

> 東南アジア地方では青い実は料理に、黄色く熟して甘くなったら生食にしていることが多いですね。

 東南アジアに限らず,沖縄や奄美でもにたようなものと思います。
 栽培農家はともかくも,畑に勝手に生えてきたものでは,品種はわかりませんから・・・

 新しい品種がでているかも知れませんが,ごくおおざっぱに言いますと,野菜用は台農系(台農○号など)が結実位置が低く作りやすいので多く用いられます。生食用は,ソロ系(サンライズソロなど)が主に用いられます。
 パパヤは,特有の熱帯果樹臭さを持ちますが,台農系などでは熟したときのにおいが強く,ソロ系の生食用品種ではそれが軽いのです。
 日持ち性などに品種による差はありますが,後はにおいに対する好みの問題ではないでしょうか。野菜用でも熟せば十分に食べられます。レモンを使うと臭いも軽減できますよ。

参考 http://www.geocities.co.jp/nettaikaju/papaya.html

 


Re^3: パパイヤの果実について 投稿者:hatahatagami 投稿日:2008/06/22(Sun) 23:49

すてらさん、pinetreeさん、回答有難う御座います。
とても参考になりました。
実がまだ青いときに野菜として収穫するのと
果実として少し熟してからの場合と2つに分けて食べてみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る