昨年の7月頃に購入したクワズイモ。
購入時は葉のサイズが30cmくらいありました。
ところが、新しい葉が出るたびに、その葉のサイズはどんどん小さくなっていきます、
今では、10cm程度しかありません。
また、最初は4〜5枚程度ついていた葉も、枯れるペースが早くなってきたようで現在では2枚しか付いていません。
購入時の段階で、プラ鉢の下から根が相当出ていましたので、
素焼きの鉢に植え替えました。
土は、近所の園芸店で『クワズイモの鉢替えをしたい』と言って、お店の方に調合(?)して頂いた土を購入して使用しています。
液肥は、10月末まで2週間に一度のペースであげていましたが、
現在はあげていません。
水は、土に指を5cmほどさしてみて、土が乾いていれば… といったペースで、鉢底から水が流れるくらいの量をあげています。
最近では、土の表面はすぐに乾きますが、鉢の中がいつまでも湿っているように感じます。
こんな状況で、なにかアドバイスいただける事がありましたら、
どうぞよろしくお願いします。
まず鉢についてですが、駄温鉢やテラコッタの鉢ではなく、本当の素焼き鉢でしょうか。
もしそうであるなら、乾燥が激しすぎるので、水の管理が大変だと思います。
乾き始めてからからからに乾くまでの時間が短すぎるので、本来の大きさの葉を付けることができないのではないでしょうか。
プラスチック鉢や駄温鉢、テラコッタの鉢、釉薬の付いた鉢の方がいいでしょう。
ただし、「最近では、土の表面はすぐに乾きますが、鉢の中がいつまでも湿っている」というのが不思議ですね。
> 水は、土に指を5cmほどさしてみて、土が乾いていれば… といったペースで、鉢底から水が流れるくらいの量をあげています。
低温の環境ではそれくらいのタイミングで水を与えればいいと思いますが、高温の環境では鉢土の表面から下5cmが乾くぐらいというのは乾かしすぎではないでしょうか。
夏の間の水槍のタイミングはどうだったでしょうか。
それから・・・
夏から秋まではどこに置いていましたか?
室内に置きっ放しだったということはありませんか?
また、現在の置き場所の最低気温はどれくらいですか?
> ただし、「最近では、土の表面はすぐに乾きますが、鉢の中がいつまでも湿っている」というのが不思議ですね。
表面が乾くのは空気が乾燥しているからで、内部が乾かないのは根が水分を吸収していないからではないでしょうか?
もう寒いのでほとんど休眠していることが多いですね。
春までそのままじっとがまんですね。
春〜秋の成長期は外の半日陰に置くとよく育ちますね。
その場合は水をたくさん欲しがりますから土を乾かせないように毎日の水やりが必要です。
葉がどんどん伸びている時は月に1回化成肥料をパラパラとまいておくといいです。
ふら様、レスをありがとうございます。
鉢についてですが、素焼きっぽい感触で、表面は黒い釉薬がかかっています。
艶はなく、触った感じはザラザラしています。
鉢の内側は、釉薬なしで素焼きっぽいです。(艶もありません)
水がかかると、鉢の内側は色が濃くなります。
夏場の高温環境での水遣りは、だいたい3〜4日に1度のペースでした。
目安は、土の表面が乾いたかどうか。
鉢底から水が流れ出すくらい、わりとタップリ目に上げていました。
9月〜11月まで、天気の良い週末には極力ベランダに出していました。
平日は帰宅が遅いため、ずっと室内に置いていました。
現在は、カーテン越しに直射日光が当たる場所に置いています。
窓に近い場所ですので、最低室温は10℃前後だと思います。
こんな感じですが、いかがでしょう?
我が家のクワズイモ、今からでも大きくなりますか?(T-T)
> まず鉢についてですが、駄温鉢やテラコッタの鉢ではなく、本当の素焼き鉢でしょうか。
> もしそうであるなら、乾燥が激しすぎるので、水の管理が大変だと思います。
> 乾き始めてからからからに乾くまでの時間が短すぎるので、本来の大きさの葉を付けることができないのではないでしょうか。
> プラスチック鉢や駄温鉢、テラコッタの鉢、釉薬の付いた鉢の方がいいでしょう。
> ただし、「最近では、土の表面はすぐに乾きますが、鉢の中がいつまでも湿っている」というのが不思議ですね。
>
>>水は、土に指を5cmほどさしてみて、土が乾いていれば… といったペースで、鉢底から水が流れるくらいの量をあげています。
>
> 低温の環境ではそれくらいのタイミングで水を与えればいいと思いますが、高温の環境では鉢土の表面から下5cmが乾くぐらいというのは乾かしすぎではないでしょうか。
> 夏の間の水槍のタイミングはどうだったでしょうか。
>
> それから・・・
> 夏から秋まではどこに置いていましたか?
> 室内に置きっ放しだったということはありませんか?
>
> また、現在の置き場所の最低気温はどれくらいですか?
> 鉢についてですが、素焼きっぽい感触で、表面は黒い釉薬がかかっています。
釉薬の掛かった陶器のようですね。
それなら極端に乾きすぎることもなく、鉢自体に問題はないと思います。
> 夏場の高温環境での水遣りは、だいたい3〜4日に1度のペースでした。
> 目安は、土の表面が乾いたかどうか。
> 鉢底から水が流れ出すくらい、わりとタップリ目に上げていました。
乾燥具合を確かめて水やりをした結果、3〜4日に1度となったということで、これも問題なさそうです。
> 9月〜11月まで、天気の良い週末には極力ベランダに出していました。
> 平日は帰宅が遅いため、ずっと室内に置いていました。
週末だけ屋外に出すというのは、かえってよくないこともあると思います。
夏の間は屋外の半日陰におきっぱなしで、雨に当てて育てるとよく育ちます。
> 現在は、カーテン越しに直射日光が当たる場所に置いています。
ガラス越しの日光では、植物はなかなか健全に育ちません。
冬の間は仕方がありませんが、春〜秋は上記のような場所に置くのがいいですね。
> 窓に近い場所ですので、最低室温は10℃前後だと思います。
ご質問に質問を返してばかりで恐縮ですが、インドクワズイモではなく確かにクワズイモでしょうか。
両者はたいへんよく似ていて、店でもよく混同して販売されています。
しかしクワズイモが(シマクワズイモも)3℃くらいの低温に耐えるのに対して、インドクワズイモはかなりの高温を必要とします。
もしインドクワズイモなら、冷え込む窓際ではだんだんと衰弱してしまうかもしれませんね。
明け方の最低気温が10℃くらいの場合、クワズイモなら水をあまり控える必要はありませんが、インドクワズイモならかなり控えた方がいいかもしれません。
葉柄が葉の裏側に傘の柄のように付いていればクワズイモ、葉の縁(ハート形のへこみに近い部分)に付いていればインドクワズイモです。
お確かめください。
インドクワズイモっぽいです(TmT)
どうしましょう。
とりあえず、窓際から離してみました。
> とりあえず、窓際から離してみました。
そうですね。
とりあえず部屋の中心近くの暖かい場所で、温度確保優先で春を待ってはいかがでしょう。
(暖房器具の風などには当てないように)
>>ただし、「最近では、土の表面はすぐに乾きますが、鉢の中がいつまでも湿っている」というのが不思議ですね。
>
> 表面が乾くのは空気が乾燥しているからで、内部が乾かないのは根が水分を吸収していないからではないでしょうか?
同士さん、私が書いた文は、素焼き鉢という前提条件が違っているのでしょうか、という意味ですよ。
もし本当の素焼き鉢を使っているなら、乾きすぎるので葉が小さくなってしまうのも無理はない。
しかし本当の素焼き鉢を使っているのなら、中の方がなかなか乾かないうのは不思議。
だから素焼き鉢という前提条件が違っていたのでしょうか、もしかしたら駄温鉢やテラコッタの鉢ではないですか、と質問する構造の文章です。