観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ベンジャミンの木の周りにだけ葉がある状態 投稿者:Tango 投稿日:2009/08/20(Thu) 11:58

我が家のベンジャミン、引越しのお祝いにいただいて10年になります。
ガラス張りのリビングルームに置いてあります。
葉も出ているのですが中心から出ている細い枝は枯れ枝になってしまい
その先に葉が付いています。なので中心はスカスカの枯れ枝ばかりです。
枝の先に葉が付いているので切ることもできずに木の周りにだけ葉がある状態です。このような場合はどうしたら中心部に葉を増やす事ができるでしょうか?葉の付いていない枯れ枝は全て切ってしまった方が良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。


Re: ベンジャミンの木の周りにだけ葉がある状態 投稿者:同士 投稿日:2009/08/20(Thu) 14:01

> ガラス張りのリビングルームに置いてあります。

それは天井もガラス張りの「サンルーム」のことなんでしょうか?
もしそうなら日光は十分に当たっていると思うのでちょっと不思議ですね。
お話しから想像するところでは日光不足による「徒長」のように思われるのですが。
一般的には春から秋までの成長期は外に出して日光に当てて育てると元気になります。
木に活力が戻ればどこから切っても枝をふきます。


Re^2: ベンジャミンの木の周りにだけ葉がある状態 投稿者:アイビー 投稿日:2009/08/21(Fri) 11:15

>中心から出ている細い枝は枯れ枝になってしまいその先に葉が付いています。

枯れ枝のまま置いておいても仕方が無いので枝先から少しずつ切っていき白い樹液(生きていると出てくる)が出てくる所まで切り詰めます。
ベンジャミンの枝や葉が部分的に枯れて来るのは水不足の場合が多いと経験上感じますが水遣りは十分ですか?
適切な水遣りと(鉢土の表面が乾いたら鉢底から水が出てくるまでたっぷり。鉢皿にたまった水はその都度捨てる。10年間もお育てですからこれは余計なお世話かもしれませんね)葉や幹に霧吹きをして芽吹きを促す。同士さんがお書きのようにどこからでも枝が出て来ます。


Re^3: ベンジャミンの木の周りにだけ葉がある状態 投稿者:tango 投稿日:2009/08/24(Mon) 12:45

同士 さま アイビー さま
アドバイスいただいていたのにレスが遅くなってスミマセン!
リビングはサンルームではありません。角部屋の窓が大きいリビングです。
陽が当たるようベンジャミンの位置を変えています。
結構大きいのでベランダに出すのは無理なのです。
アドバイスいただいたように水不足な気がしてきました。
葉に霧をかけるなどやってみます。
アドバイス本当にありがとうございました!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る