観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アスパラガス・ナナスの成育 投稿者:speed 投稿日:2009/11/07(Sat) 00:12

現在、100円ショップで買ってきたミニ苗のアスパラガスを育てて2年目です。
室内のベランダ脇の明るい所に置いてあり、鉢は5号を使用し、土は市販の観葉植物用、肥料は春〜夏の時期は鶏糞を軽く月1、冬季はほぼあげてません。
今年、4号から5号に植え替えたのですが、1シーズンで底から根が出てしまいまして…また来年植え替えor根詰めですよね…

当初の10倍程の大きさまで成長し、こんもりした中から1本だけ非常に太く長い茎が伸びています。
面白いので詰めずに伸ばしていましたが、現在高さ40cm強・茎長が80cm、枝が22本…まだ先端をくねらせながら伸びています。
(30分で先端の向きが変わる位、成長が早いんですねf^_^;)

…ナナスは、一体どの位まで大きくなる種なのでしょうか?
先ほど確認したら根元から、同じくらいの太さの新芽2本と細いのが2本出てきていました。

どなた様か、お教え願えると助かります。


Re: アスパラガス・ナナスの成育 。。。追記 投稿者:speed 投稿日:2009/11/07(Sat) 00:25

思い出したのですが、今年の5〜6月頃にかけて、植え替えた土から白いキノコが10本・15cmほど生えてきました。
(アスパラと白い繊細なキノコのコラボも、また乙でした…笑)
菌糸が成長するならば、肥沃な土に当たったという事なのですかね。


Re: アスパラガス・ナナスの成育 投稿者:ふら 投稿日:2009/11/07(Sat) 01:01

アスパラガス・プルモーサス・ナヌス(アスパラガス・セタケウス・ナヌス)は蔓性で、最大2〜3メートルほどに生長しますね。
行灯仕立てにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。


Re: アスパラガス・ナナスの成育 。。。追記 投稿者:ふら 投稿日:2009/11/07(Sat) 01:07

未熟な腐葉土などが混ざっていたのか、あるいは鶏糞などが原因ではないでしょうか。
用土が過湿、または日照不足など、環境に問題がなければ大丈夫でしょう。
日数が経って分解が進めば、発生しなくなると思います。


Re^2: アスパラガス・ナナスの成育 投稿者:speed 投稿日:2009/11/07(Sat) 05:57

> アスパラガス・プルモーサス・ナヌス(アスパラガス・セタケウス・ナヌス)は蔓性で、最大2〜3メートルほどに生長しますね。
> 行灯仕立てにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

2〜3メートルですか!
折角ですから、限界まで大きくしてみようと思います。

やっと目星がつきました。
ありがとうございました。


Re^2: アスパラガス・ナナスの成育 。。。追記 投稿者:speed 投稿日:2009/11/07(Sat) 06:00

> 未熟な腐葉土などが混ざっていたのか、あるいは鶏糞などが原因ではないでしょうか。
> 用土が過湿、または日照不足など、環境に問題がなければ大丈夫でしょう。
> 日数が経って分解が進めば、発生しなくなると思います。

ナルホド。
多分、土側の問題ですね。

ご回答頂き、大変助かりました。
ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る