観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

クワズイモ幹の空洞化 投稿者:YOU 投稿日:2009/11/04(Wed) 21:26

こんにちは。クワズイモの幹の空洞化について教えて下さい(T_T)
みなさんの過去ログの根腐れ症状と違って思えるのですが、教えて下さい。

購入より5カ月。土で育て3本苗で、幹の空洞化がみられる苗は1メートルほどの高さです。他2本は空洞が触った感じありません。
日当たりは南向きの部屋で日当たり良好ですが、窓越しに直接は日の当たる位置ではありません。
鉢サイズ20×20cm、高さ35cm 幹高さは土面より20cmほどです。水やりは7〜10日に一度、
根腐れ警戒よりかなり注意して育てたつもりでした、最初は土がぱらぱら指に着かなくなるのを確認してから
水やりをしていましたが、ペースをつかんでからは化粧石をひいて、上記のスパンで水やりしてました。
それがいけなかったのでしょうか?(後悔です(T_T))

空洞化の状況としては、幹直径の40%程度、ただ根の方は穴が広がっているように見えます。
ただ、ブヨブヨして軟らかい部位が見当たらず、空洞部幹をカッターで削っても白色の芋が見えます。
不思議と3本の苗のなかでこの空洞化の苗が一番葉が元気で大きな濃い葉を持っていて、新芽の葉も
今日も出てきています。

この症状は本当に根腐れの症状で過去ログの様に芋カット・殺菌と土の入れ替えが必要でしょうか?
もしくは芋部の養分を吸って葉が急成長してしまったのでしょうか?それとも虫食いでしょうか?
今は11月で今後の土替えはリスク高いと聞きます。でも他の苗に感染しは大変です。

どうしてよいものか途方にくれており、自分なりに初心者ですが、かなり気を使って水やり・管理
したつもりですが、観葉植物は本当に管理が難しいのですね(T_T)アドバイスを宜しくお願い致します。


Re: クワズイモ幹の空洞化 投稿者:同士 投稿日:2009/11/04(Wed) 21:56

> ただ、ブヨブヨして軟らかい部位が見当たらず、空洞部幹をカッターで削っても白色の芋が見えます。

「空洞」の意味が分からないのですが。
エックス線とかで透視したのですか?
ブヨブヨしてないなら腐ってるのではないでしょうから気にしなくてもいいのでは。


Re^2: クワズイモ幹の空洞化 投稿者:YOU 投稿日:2009/11/04(Wed) 22:50

>>ただ、ブヨブヨして軟らかい部位が見当たらず、空洞部幹をカッターで削っても白色の芋が見えます。
>
> 「空洞」の意味が分からないのですが。
> エックス線とかで透視したのですか?
> ブヨブヨしてないなら腐ってるのではないでしょうから気にしなくてもいいのでは。

空洞とは幹の革をさわるとパリパリと革がとれて幹が空になっている状態です。その空の部分の幹の革をはがすと幹太さが半分くらいで、あとは空洞になってました。この空洞は土中の根のほうまで続いているように見えます。


Re^3: クワズイモ幹の空洞化 投稿者:ふら 投稿日:2009/11/14(Sat) 00:09

空洞化していても、傷口が乾いて固まっているようなら、そのままにしておいた方がいいですよ。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る