観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

マメ科と根粒菌 投稿者:TT@埼玉東部 投稿日:2009/11/02(Mon) 21:36

皆様、こんばんわ。

マメ科と根粒菌の、相互に自作の栄養物を融通しあう共生関係は有名ですね。

さて、ふと思ったのですが、根粒菌も生物ですから、マメ科に与える窒素化合物の合成能力に菌の群落によって差があることと思います。
マメ科の植物は根粒菌の、この出来不出来に応じて、根粒菌群落に渡す炭水化物の量を調整しているのでしょうか? 
もしそうだとすると、会社の成果主義のような、世知辛い話になってしまいますが・・・  (^_^;)ゞ



Re: マメ科と根粒菌 投稿者:mizo 投稿日:2009/11/02(Mon) 23:09

共生といっても両方が得しているわけではありません。
生かさず殺さずといった感じで宿主が根粒菌をだまして利用しています。根粒菌が増えすぎないように数を一定にすることもしています。牧場のように宿主は根粒菌をうまく飼いならしています。奴隷といっていいかも知れません。


Re^2: マメ科と根粒菌 投稿者:TT@埼玉東部 投稿日:2009/11/04(Wed) 20:33

mizo様、詳しいご回答をありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る