観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

花水木の増やし方 投稿者:桃山 まさる 投稿日:2010/01/03(Sun) 19:39

庭に花水木があります。木は大きくはなっていますが。実がたくさんでき、今実を採って保管しています。この種を蒔いて芽を出すことが出来るでしょうか。ご指導ねがいます。実で出来ない特は他の方法がありましたら、宜しくお願いいたします。


Re: 花水木の増やし方 投稿者:ふら 投稿日:2010/01/03(Sun) 22:26

種まきの方法はナンテンと同様です。
ナンテン、ハナミズキに限らず、秋に果実が熟す温帯産の植物はたいてい、果肉を落としてとりまき(すぐにまくこと)します。
その後、乾かさないように管理し、冬の寒さを経験させると春〜初夏に発芽します(極端な低温は避けた方がいいかもしれません)。
園芸書などには冷蔵庫で春まで保存、と書かれていることが多いようですが、屋外で自然の寒さにあわせればその必要はありません。

ハナミズキは発芽率がよいのですが、親が特徴のある園芸品種の場合、子供の株ではその形質が現れないこともあります。
また生長が早い植物とは言え、開花までに多少の年月が掛かります。
どんな花が咲くかを楽しみに、ゆっくり育ててはいかがでしょうか。

園芸品種の場合、普通は接ぎ木で増やします。
また挿し木も可能ですが、発根率はあまりよくないようです。
http://www.yasashi.info/ha_00014g.htm
挿し穂を多めに用意して、発根促進剤を使って挿し木も試してみてはいかがでしょう。

余談ですが、種まき方法を含めて植物の育て方を調べる場合、片仮名の植物名で検索するとすぐに見付かると思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る