観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

柱サボテンが病気? 投稿者:makitty 投稿日:2009/12/05(Sat) 16:10

新築祝いにもらった柱サボテンですが、白い粉?のようなものがぽつぽつつきはじめ、最初は気にしてなかったんですが、3ヶ月ほど家を留守にしていて、帰宅してみたら3本中1本が白い粉に覆われていたんです。指で触ってみるとポロポロはがれ落ちるんですが、これは病気でしょうか?
ブラシでこすって掃除をしたら、粉がしつこくついていた部分が
茶色く変色していました。
完全にはふき取れなかったのですが、また広がっていくのでしょうか?
他の2本にも粉がうつってきているようです。
病気なら薬を散布すれば元に戻りますか?
教えてください。よろしくお願いします。


Re: 柱サボテンが病気? 投稿者:おじい 投稿日:2009/12/05(Sat) 17:10

たぶん、カイガラムシです。
こすってふきとればいいです。
日当たりのない室内では発生しやすくなります。
外で管理すればつかなくなります。


Re^2: 柱サボテンが病気? 投稿者:makitty 投稿日:2009/12/05(Sat) 22:23

おじい様

お返事ありがとうございます。
3本かなりくっついて植えてあるので、
完全にふきとれない箇所があるんですが、
外に置いておくだけで
元気になりますか?
薬はまかなくても大丈夫でしょうか?
雪の降る地域に住んでいるので
この時期は霜がおりるんです。
玄関ポーチは屋根があるし、広いので
そこに置こうかと思ってますが、
ずっと外に出してても大丈夫でしょうか?
また教えていただければ幸いです。


Re^3: 柱サボテンが病気? 投稿者:おじい 投稿日:2009/12/05(Sat) 23:20

サボテンの種類が分かるといいんですけどね。
零度以下になっても平気なものもあるし、そーでないのもありますからね。
どうしても分からない場合は屋根のあるところか屋内に置いておくのがいいでしょうね。
春になって気温が上がってから出せばいいです。
成長期に日光に当ててやらないと徒長してひょろっとしてしまいます。


Re^4: 柱サボテンが病気? 投稿者:makitty 投稿日:2009/12/06(Sun) 22:30

とげのないサボテンです。
屋根のある外へ出してみました。
日中は日光があたる場所です。
しばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。


Re^5: 柱サボテンが病気? 投稿者:ふら 投稿日:2009/12/08(Tue) 13:38

急に直射日光を当てると日焼けを起こすのでご注意ください。
冬の日射しは弱いとはいえ、屋内の日陰にずっと置いていたものだと危険です。
半日陰から慣らす必要があります。

とげがないということなので、寒さに弱い竜神木という可能性もありますね(とげがないわけではなく、小さなとげはありますが)。
お住まいの地域によっては軒下では寒さで傷む可能性もあるので、これもご注意ください。
丈夫に育った竜神木なら、関東平野部あたりでは軒下でも大丈夫なのですが、日陰で弱ったものだと傷むかもしれません。

カイガラムシですが、室内の風通しの悪い場所で大発生しがちなのは確かですが、屋外だから発生しないということもありません。
念のため。


Re^6: 柱サボテンが病気? 投稿者:makitty 投稿日:2009/12/09(Wed) 21:54

ふら様

ありがとうございます!
ここ数日零度を下回っているので、
室内にいれました。
カイガラムシは布でふき取ればいいんですよね。
たくさん発生してしまったので、
がんばってふき取ります!


Re^7: 柱サボテンが病気? 投稿者:ふら 投稿日:2009/12/10(Thu) 01:15

> カイガラムシは布でふき取ればいいんですよね。

まずは歯ブラシなどでこすり落とすといいですよ。
植物体を傷付けないようにご注意を。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る