観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

シナモンの葉の粘液 投稿者:ゆうこりん 投稿日:2010/03/21(Sun) 23:45

シナモンの葉に 粘着性のべとべとしたものが付いています。
ふき取っても 又 付いていますがどうしたらいいですか?


Re: シナモンの葉の粘液 投稿者:ふら 投稿日:2010/03/22(Mon) 00:08

カイガラムシが付いていませんか?


Re^2: シナモンの葉の粘液 投稿者:いちろう 投稿日:2010/03/22(Mon) 09:56

アブラムシかも?
マラソン1000倍液をスプレーすれば死にます。
カイガラムシには効かないのでこすり落とすといいです。


Re^2: シナモンの葉の粘液 投稿者:白川 祐子 投稿日:2010/03/29(Mon) 10:57

カイガラムシは付いていません
葉がところどころ 黒くなっています
オルトランをスプレーしましたが又
出てきます


Re^3: シナモンの葉の粘液 投稿者:ゆうこりん 投稿日:2010/03/29(Mon) 11:00

カイガラムシ あぶらむしは付いていないようです
ところどころ 葉が黒くはなっています
オルトランをスプレーしましたが
又 粘着してきました
マラソンを振ってみます


Re^3: シナモンの葉の粘液 投稿者:ふら 投稿日:2010/03/29(Mon) 13:21

よく観察して害虫が付いていないのなら、薬剤を使わない方がいいと思いますよ。
原因を特定して、必要な場合のみ適切な薬剤を使う必要があります。

疑問を差し挟むような書き方で恐縮なのですが・・・
以前同様の質問を受け、カイガラムシは付いていないということでしたが、よく観察してみると見づらい場所に小さなカイガラムシが付いていたということがありました。
念のため、もう一度だけよく見ていただけますか?
黒くなっているのは「すす病」ではないかと思います。

植物によっては「花外蜜腺」を持ち、花以外の器官から蜜を出すものもありますが、シナモン(ニッケイの類)では聞いたことがありません。

それから「シナモン」ということですが、セイロンニッケイではなくニッケイではないですか?
栽培場所の条件(屋内・屋外、気温、日照など)、お住まいの地域を教えてください。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る