三年ほど前に頂きました。現在1m位の高さになっています。
南側、窓辺のpcテーブルの上で一年中過ごしています。
所々、葉によっては丸くぽつぽつ穴状のものが見えます。(新しい葉っぱには見られません)(1)これの対策は?どうすれば美しい葉でいられるでしょう。
茎が15cmほどs字状に伸び枯れた根っこが空中をぶらぶら・・
(2)葉っぱが詰んでいるあたりから切って挿したら育つでしょうか?
もしできるとしたらその方法は?
モンステラやポトスと同じ扱いでいいのではないかと思います。
葉がたくさんついたままだと枯れるかもしれませんから、1〜2枚だけ残しておくといいでしょうね。
気根だけでは水の吸収ができませんから、安全のためには「取り木」の要領で水ゴケを巻きつけて細根を発生させてから切り離すのもいいですね。
あるいはモンステラでやっている方法ですが、葉のない茎を2〜3節ごとにブツ切りにして水ゴケに挿すのも可能のように思います。
いずれにしても気温の高い時期でないとむずかしいですから7月になってからがいいですね。
穴があいた原因は分かりません。