観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

フィカスウンベラータの仕立て 投稿者:maru 投稿日:2010/05/31(Mon) 21:15

はじめまして
ウンベラータを室内で育てています。
日当たりの良い室内ですくすく育っていますが、日が差し込む方向へどんどん曲がって伸びていっています。
現在1.5m程で、あまり茎が太くないので、いつか耐えられなくなるんじゃないかと心配です。
少しずつ方向を変えたりしてるのですが・・・、
真っ直ぐとはいかなくても、どうにかうまく仕立てられないかと思っています。何か良い方法はありますか?


Re: フィカスウンベラータの仕立て 投稿者:ふら 投稿日:2010/05/31(Mon) 21:41

春〜秋は屋外で育てるといいと思います。
太陽の方向に曲がるというのは日照が不足しているサインです。
屋外では曲がって育つことはないでしょう。

> 現在1.5m程で、あまり茎が太くないので、

それくらいの大きさなら、茎がある程度太く、しっかりしているのが正常な状態です。
これも日照不足の兆候ですね。

屋外に出す時は葉焼けしないように半日陰から日数を掛けて慣らしていきます。
十分に慣らしたものは直射日光の下で元気に育ちますよ。


Re^2: フィカスウンベラータの仕立て 投稿者:maru 投稿日:2010/06/01(Tue) 20:34

日の差し込む方に向くのは、日照不足でしたか・・・
やっぱり屋外の方がいいんですね
根元の方は直径2cmくらいで上部は1cmくらいなんです。
やっぱり細いですよね。
家に来て2年で50cm程伸びました。葉も詰まってるので
徒長してるように思わなかったんです。
徐々に慣らしていくよう頑張ります。
ふらさん、ありがとうございます!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る