観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ミニひまわりの葉が何かに食べられてます・・・ 投稿者:つばさ 投稿日:2010/06/28(Mon) 09:30

ミニひまわりの種を花壇にまいたのですが、妙に発芽率が悪いと思ったら、
どうも出たばかりの双葉と本葉が虫に食べられているようなんです。
芽が出てもすぐ葉を食べられてなくなってしまっているようです。
考えられる虫ってありますでしょうか?
残念ですが、再度種をまいて、オルトラン粒剤でもまいてみようかと
考えているのですが…。
アドバイスを頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します!


Re: ミニひまわりの葉が何かに食べられてます・・・ 投稿者:ぶるこ 投稿日:2010/06/28(Mon) 16:48

双葉が展開した頃の幼苗は
ナメクジやヨトウムシの大好物となります。
特に、先日まではあったのに
翌朝に見てみると茎だけに!となると
上記の犯人の可能性が大きいですね。
ヨトウムシは土の中に居るので
見つけて捕殺か
オルトラン粒剤の株元散布になりますが
ナメクジはビールなどでの誘引殺虫か
NEW ナメクジスプレーなどでの忌避が良いでしょうね。


Re^2: ミニひまわりの葉が何かに食べられてます・・・ 投稿者:つばさ 投稿日:2010/06/29(Tue) 13:17

ぶるこさん、ありがとうございます!
ヨトウムシ、大いに可能性ありですね。
ガーデニング初心者なので、今回の一件で初めて知った虫です。
確かに、オルトランの袋を見たら書いてありました。
昨日、早速新たに種を蒔いてオルトランを散布しました。
ナメクジもこの前1匹見つけたので、ナメクジも考えられます。
今度は順調に育ちますよう、祈っています。


Re^3: ミニひまわりの葉が何かに食べられてます・・・ 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2010/07/01(Thu) 23:35

花壇にあるくらいなら農薬はなるべく使わない方がいいでしょう
夜見るとどちらも出てきて食害しているので捕殺出来ます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る