観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラの挿し木はどうすればいいですか 投稿者:るいるい 投稿日:2010/06/20(Sun) 16:38

もらい物のパキラを親が寒い場所においてしまった為に春すぎから枯れ出しました。
以前根ぐされ仕掛けた事が合ったので、親がまた鉢の中の土を変えたようなのですが
4,5月と天候が悪かったのもあってか復活せずどんどん上の茎の方まで黄土色に変色してきました。
茎の途中がしわっぽくなってる部分があります。
今現在上から10センチくらいのところは
まだ緑色で先のほうに伸びようとしている芽(若葉)があるのですが
どうにか助けられないでしょうか。

鉢の土はもう一度変えて赤玉土多めのものにしました。
挿し木してみようかと思ったのですがいまいちどこから切断して
良いものか検討がつかず手がだせません。

どなたかお知恵をお貸しください(;;)。


Re: パキラの挿し木はどうすればいいですか 投稿者:ふら 投稿日:2010/06/20(Sun) 17:24

元気に育った株から採った挿し穂なら挿し木は簡単で、100パーセント近く活着すると思います。
調子を崩した株から採った挿し穂だと、残念ですが活着率は低くなります。
その前提の下で・・・

しおれていない先端部を適当な長さ(だいだい10〜20センチくらいがいいと思います)に切ります。
下の方の大きな葉を落とします。
切り口を斜めに切り戻し、肥料分を含まない清潔な赤玉土などに挿すだけです。
挿した後は十分に水を与え、屋外の半日陰の場所などに置きます。
(室内の明るい場所でも大丈夫ですが、暗い場所だと活着率は下がると思います)


Re^2: パキラの挿し木はどうすればいいですか 投稿者:るいるい 投稿日:2010/06/23(Wed) 00:00

回答ありがとうございます。

とりあえず上15センチくらいでカットしてパーライトに挿し木してみました。

で、たびたびで申し訳ないのですが水遣りはどのくらいでやればいいのでしょうか。

家にパーライトがあったので一度湿らせて刺してみたのですが
根ぐされを起こしたのがひっかかって水をどれくらいの量を
どの頻度くらいでやればいいのかわからなくて困惑しています。

宜しければ教えてください(><)。


Re^3: パキラの挿し木はどうすればいいですか 投稿者:ふら 投稿日:2010/06/23(Wed) 02:31

すみません、実は私はパーライトが苦手で、挿し木に使用したことがないのです。
軽すぎて水やりの時に挿し穂が動いてしまいそうなこと、見た目で乾燥具合が分かりづらいこと、水はけがよすぎるような気がするのがその理由です。
パーライトを使っている方も多いでしょうから、悪いことはないのですが・・・

私がよく使っているのは赤玉土で、その理由は重さがあって挿し穂が動きにくいことと、見た目で乾燥具合がすぐに分かるからです。
赤玉土の場合は表面の色が白っぽくなりかけたタイミングで与えています。

パーライトの場合は、手で触れて、表面の乾燥具合を確かめて与えればいいのではないかと思います。
極端に乾燥させすぎない方がいいと思います。
量はもちろん鉢底から流れ出すくらい十分に。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る