サボテンを育てているのですが、植え替えしている最中に誤って触れてしまい、棘が刺さってしまいました。
その棘というのが非常に細かく、焦ってどうこうしているうちにかなりの数が手のあちこちに深く刺さってしまいました。
指を動かすたびにちくちくします…
ピンセットなどで取ろうとしましたが、かなり深く刺さっているし、数もかなりあるのでとれません。
母から針が血管を通って心臓にいったら死ぬといわれ、恐ろしくてなりません。
皆さんはそう言う経験はないでしょうか?
あられる方はどのように対処なされたのでしょうか?
細かい刺ということはウチワサボテンでしょうか。
ウチワサボテンの刺は抜けづらい構造になっていて、いつまでもちくちくしますよね。
私もウチワサボテンを始め、さまざまなサボテンの刺を刺してしまった経験がありますが、取れなかった記憶があるのは細かいウチワサボテンの刺だけです。
どうしても取れないウチワサボテンの刺は、私はいつもほうっておきます。
数日で気にならなくなって、いつの間にか直ってしまいます。
ウチワサボテン以外のサボテン、たとえば金鯱などの大きな刺が深く刺さってしまい、どうしても取れないときには病院で抜いてもらう必要があるかもしれませんが。
皮膚に刺さったウチワサボテンの刺が動脈に移動し、それが心臓に移動するということは信じがたいことですし、聞いたこともありません。
試しに「サボテン とげ 血管 心臓」で検索してみてください。
知り合いのサボテンの生産者さんは、「サボテンの刺は刺さっても化膿することがないから安心」と言っていました。
すべての人にあてはまるかどうか分かりませんが。
もしアレルギーや化膿などが心配なら、皮膚科で診てもらうといいでしょうね。
ちなみにウチワサボテンの刺が刺さった場合、ルーペで見ながら細かな作業のできるピンセットや毛抜きで丁寧に抜き取るといいでしょう。
まったく急ぐ必要はないので、ゆっくり抜けばいいと思います。
レスありがとうございます。
ウチワサボテンであっていると思います。
様々な棘に刺さった事があるとはすごいですね!^^
刺さった直後はあちこちが凄く痛くて、気が動転していたようです。
しかし説明を聞いて安心いたしました。
アレルギーなどはなさそうなので、私も放っておく事にします。
心臓に棘…というのは、一種の脅し文句のようなものだったようです。
本当にそれもわからないぐらい動転していたようで、お恥ずかしい…
ですが丁寧にご説明頂き、本当に感謝しております。
有り難う御座いました。