観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ドラセナは室内光のほうがいいのでしょうか? 投稿者: 投稿日:2010/06/14(Mon) 09:10

2年前からドラセナマッサンゲアナを育ててます。春から秋は戸外で極力直射で日に当ててました。小樽市なので冬季は室内に。土表面乾燥後潅水。5〜9月に置き肥しております。一冬越すとかなり葉が黄色になったり先が茶になったりで痛んできました。現在は戸外で日に当ててますが色は回復しません。一方ずっと店内に設置してあるホームセンターのドラセナは葉もきれいです。ドラセナは室内光のほうがいいのでしょうか?


Re: ドラセナは室内光のほうがいいのでしょうか? 投稿者:いちろう 投稿日:2010/06/14(Mon) 09:58

真夏の直射日光では強すぎると思いますが、日光に当たるのは好きですから春から秋までは戸外に置くほうがいいと思います。

冬越しの温度はどれぐらいでしたか?
夜間の最低温度は5度以上、できれば8度ぐらいあれば安全だそうです。
冬の寒さで根が傷んでいるとすれば回復までには時間がかかるでしょうね。
水やりをして何日ぐらいで土が乾きますか?
3〜4日もかかるようならあまり状態はよくないですね。


Re^2: ドラセナは室内光のほうがいいのでしょうか? 投稿者: 投稿日:2010/06/14(Mon) 12:42

> 真夏の直射日光では強すぎると思いますが、日光に当たるのは好きですから春から秋までは戸外に置くほうがいいと思います。
直射日光でいいのですね?

> 冬越しの温度はどれぐらいでしたか?
> 夜間の最低温度は5度以上、できれば8度ぐらいあれば安全だそうです。
マンションの室内ですので夜間は15度前後でしょうか。

> 水やりをして何日ぐらいで土が乾きますか?
> 3〜4日もかかるようならあまり状態はよくないですね。
1週間くらいです。ただ葉の痛みがひどいので痛んだ葉をとりのぞいたため吸収量は鈍化していると思います。


Re^3: ドラセナは室内光のほうがいいのでしょうか? 投稿者:いちろう 投稿日:2010/06/14(Mon) 15:11

> 直射日光でいいのですね?

こちら四国ですが、今はまだ日光が弱いので直射日光でいいですが真夏には半日陰にしてやるほうが安全ですね。

> マンションの室内ですので夜間は15度前後でしょうか。

温度はうらやましいほどの絶好の環境なんですね。
それなら低温が原因ではないですね。
それだけの温度があるのなら水やりはたくさん必要になりますね。
「土の表面が乾いたら」とゆうのがちょっと気になるのですが。
もしかすると少なすぎて根が傷んでいるのかなとも、
けっこう湿度の高い環境に適応しているようなので。

> 1週間くらいです。ただ葉の痛みがひどいので痛んだ葉をとりのぞいたため吸収量は鈍化していると思います。

1週間とゆうのは遅すぎますね。
あまり葉っぱを減らしてしまうと活力がなくなることはあるでしょうね。
根が生きていれば、気温の上昇とともに活性が高まるとは思うのですが。


Re^4: ドラセナは室内光のほうがいいのでしょうか? 投稿者: 投稿日:2010/06/15(Tue) 09:29

ご親切にありがとうございました



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る