一年前に購入し、東の出窓においております。休日の好天日はベランダで直射日光に当ててます。先日購入した店に行ったら私の購入した同種のサボなのですが(店内設置)濃い緑でした。私のは黄緑、悪く言うと色あせた状態です。直射日光を当てると色あせますかね。潅水は2−3週に一度です。
品種名は分かりませんか?
「濃い緑」か、「色あせた」のが正常なのかは品種によってもちがうことがあります。
「日焼け」で色があせることもあれば、「日光不足」が原因の活性低下、つまり死にかけの状態でもそーなることがあります。
今の時期は水を吸収してふくらんでいるものですが、そのサボはどんな状態でしょうか?
> 品種名は分かりませんか?
金鯱です。
ホームセンターに比べ我が家のはどうも色あせているような。
> 今の時期は水を吸収してふくらんでいるものですが、そのサボはどんな状態でしょうか?
最近潅水したばかり(一月ぶり)です。まだしぼんでおります。
通常は室内で朝9:30くらいまでしか日に当ててません。週一度くらい戸外で日に当ててます。
金鯱なら他のサボテンよりは緑色が薄いのが普通です。
適切な環境でしっかりと育てられたものはやや黄緑色のくすんだ感じです。
あざやかな緑色をしているのは高温多湿のふやけ栽培をしている気がします。
こちらは四国ですが、1ヶ月前に温室から出して今は外の直射日光に当てています。
冬になる12月まではこのままです。
現在、大小2個ありますが、大きいほうの固体(約40年生)が日焼けしやすいので天頂部はネットで日除けをしています。
小さいほう、10年生?はトゲが多いこともあって日焼けをしないので何もなしで直射日光に当てています。
水やりは、雨が降らなければ2〜3日に一度やっています。
水やりをはじめて1ヶ月になりますから大きくふくらんでいます。
冬の間はくすんだ色でしたが今は緑色が濃くなっています。
できることならこれからの季節は外に出したままにするのがいいと思います。
水やりは、鉢の大きさにもよりますが、毎日〜3日に一度ぐらいは必要です。
冬の休眠期にはぜんぜんやらなくていいのですが、成長期には水をやらないと元気に育ちませんよ。
ご親切にありがとうございました