観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

アセロラに実がつきません 投稿者:ばなな 投稿日:2002/08/29(Thu) 12:23

アセロラに花が咲くのですが実にならずに落ちてしまいます。
どうやったら実がなるのでしょうか。


Re: アセロラに実がつきません 投稿者:やっぴー 投稿日:2002/08/29(Thu) 12:41

> アセロラに花が咲くのですが実にならずに落ちてしまいます。
> どうやったら実がなるのでしょうか。

アセロラは 遺伝的に異なった株の花粉でないと
花粉が雌しべについても 実を結びません

1.異品種のアセロラをもう一鉢買ってくる
2.トマトトーンなどの着花ホルモン剤を使う

と言った方法を取ります


Re^2: アセロラに実がつきません 投稿者:ばなな 投稿日:2002/08/29(Thu) 16:41

アドバイスありがとうございます。
異なった品種が必要だったんですね。
でも、今あるアセロラの品種が分かりません。
トマトトーンというものは簡単に手に入るのでしょうか?


Re^3: アセロラに実がつきません 投稿者:DAN.T 投稿日:2002/09/01(Sun) 15:26

トマトトーンは比較的入手し易いと思います。
お近くの園芸店で入手出来るハズです。

また異なった品種じゃなくても結実出来ると思います。
満開時にジベレリン処理をしてみて下さい。
市販のジベレリンを50〜100ppmほど散布してやると着果率が上がります。


Re^4: アセロラに実がつきません 投稿者:ばなな 投稿日:2002/09/02(Mon) 13:19

先日トマトトーンを買いに行ったところ
農薬と書いてあったので少し不安になりました。
気軽に使ってもよいものなのでしょうか。
ジベレリンとはどういったものなのでしょうか。


Re^5: アセロラに実がつきません 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/09/02(Mon) 19:19

トマトトーンは植物ホルモンと同様の作用を示す化学合成物質です。その
作用も植物ホルモンと同様です。ごく低濃度で使いますし、アミノ酸に毛
の生えたようなものですから、原液を大量に丸飲みしない限りは大丈夫で
しょう。薬そのものも、植物、土に入ったものはほとんど分解します。

ジベレリンも植物ホルモンの一種です。もともと植物が持っているもの
ですし、これもごく低濃度で使いますので、薬害などの心配はないで
しょう。


Re^6: アセロラに実がつきません 投稿者:ばなな 投稿日:2002/09/02(Mon) 20:02

トマトトーンもジベレリンもどちらも安全ということですが
どちらを選んだらよいのでしょうか。
使い方はどちらも同じなのでしょうか。


Re^7: アセロラに実がつきません 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/09/02(Mon) 23:38

稀釈の倍率が違いますが、水で薄めて花に吹き付けるという点は
同じです。どちらも園芸店で手に入りますが、あまり薄めなくても
済むトマトトーン(稀釈倍率100ー200倍)の方が、少量作れる分、
扱いが楽かも知れません。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る