観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

カランコエから気根? 投稿者:みんみん 投稿日:2002/10/07(Mon) 13:39

こんにちわ。昨年購入して春に植え替えをして、無事に夏を越したカランコエが2鉢あるんですが、幹(茎?)から気根らしき物がぴょこぴょこ出てきています。それも1箇所だけじゃなくいろんな所から・・・このまま育ててもいいのでしょうか?それとも気根の出ているところから切ったりして、株を更新した方がいいのでしょうか?アドバイスお願いします。


Re: カランコエから気根? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/10/07(Mon) 19:35

カランコエに限らず、カゲツやシャコバサボテンなどでもそうなのです
が、節の部分から気根が出る場合は、地下にある本来の根が弱っていた
り、腐っているケースが多いです。水やり、土の適合性などを確認した
方がいいですね。


Re^2: カランコエから気根? 投稿者:みんみん 投稿日:2002/10/08(Tue) 10:44

ありがとうございました。実は9月中頃に植え替えをしたのですが、
土は腐葉土と赤玉土(小粒)を6:4ぐらいの割合で混ぜて作りました。
水やりも今はかなり回数を減らしているんが、
この先どうしたらいいでしょうか。
サボテンの土とかを購入して、植え替えた方がいいですか?
それとも、このままにしておいて、水やりを調節したらいいですか?
アドバイスお願いします。


Re^2: カランコエから気根? 投稿者:みんみん 投稿日:2002/10/08(Tue) 10:44

ありがとうございました。実は9月中頃に植え替えをしたのですが、
土は腐葉土と赤玉土(小粒)を6:4ぐらいの割合で混ぜて作りました。
水やりも今はかなり回数を減らしているんが、
この先どうしたらいいでしょうか。
サボテンの土とかを購入して、植え替えた方がいいですか?
それとも、このままにしておいて、水やりを調節したらいいですか?
アドバイスお願いします。


Re^3: カランコエから気根? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/10/08(Tue) 21:30

え? 腐葉土が6割ですか? それはなんぼなんでも多すぎると思い
ますが。(^^;; 赤玉土も小粒ですよね。せっかく水はけのいい培土で
も、粒径が小さくて、しかも腐葉土がそれだけ多いと過湿になりやす
くなり、根を傷めやすくなってしまいます。もともとカランコエが
自生する場所はがらがらの岩礫地で、腐葉土のような有機物はありま
せん。堆肥や腐葉土を多く混ぜるとかえって病気を起こしやすく
なってしまいます。腐葉土をまぜるにしてもごく少量にし、赤玉土も
篩って、粉のような細かいもの(微塵といいます)は捨ててから使い
ましょう。

とりあえず、本格的に寒くなる前に植え替えておいた方が確実です。
土は赤玉単用でもいいですし、市販の多肉植物・サボテン用の土でも
構いません。植え替える時には以前の土と傷んだ根をよく落として
ください。

植え替え直後にしっかり潅水しますが、その後はしっかり土が乾いて
くるまで潅水しないようにしてください。


Re^4: カランコエから気根? 投稿者:みんみん 投稿日:2002/10/09(Wed) 09:24

ありがとうございました。腐葉土6は無謀だったんですね・・・今度はサボテン用の土を買って植え替えします。アドバイスいただいてありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る