観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ポインセチアに虫が 投稿者:なな 投稿日:2002/11/04(Mon) 16:49

ポインセチアの周りを小さい子バエみたいなのが何匹も飛んでいます。どうすればいいんでしょうか?他の植物にはいないんですが・・・


Re: ポインセチアに虫が 投稿者:まつ 投稿日:2002/11/04(Mon) 20:25

ポインセチアによく付くオンシツコナジラミだと思います。
葉の裏にたくさん寄生してタマゴを生み付け増える恐れがあります。
オンシツコナジラミが好む黄色の粘着トラップが有効ですが、
薬剤にはすぐ慣れてしまうため、非常に退治しにくい害虫です。放置
するとペラルゴニウムやゼラニウムの仲間、マメ科の植物にも被害が
及ぶ事があります。成虫は白い三角形のような小さな虫です。


Re^2: ポインセチアに虫が 投稿者:なな 投稿日:2002/11/05(Tue) 11:47

> ポインセチアによく付くオンシツコナジラミだと思います。
> 葉の裏にたくさん寄生してタマゴを生み付け増える恐れがあります。
> オンシツコナジラミが好む黄色の粘着トラップが有効ですが、
> 薬剤にはすぐ慣れてしまうため、非常に退治しにくい害虫です。放置
> するとペラルゴニウムやゼラニウムの仲間、マメ科の植物にも被害が
> 及ぶ事があります。成虫は白い三角形のような小さな虫です。

調べたところ、白い飛び回る虫っていう事なんですけど、黒い子バエみたいなんですが・・・???
これも同じ虫でしょうか?


Re^3: ポインセチアに虫が 投稿者:まつ 投稿日:2002/11/06(Wed) 22:27

ななさん、失礼しました。(^^;黒い虫でしたらコバエの可能性が
大ですね。これは鉢土の未分解の腐食質に付きます。
とりあえずオルトラン顆粒をまくか、空きペットボトルにハエ取り
スプレーを噴射して水を入れ攪拌した物を土にしみこませると
良いでしょう。薬剤を使いたくない時は表面の土を少し取って
赤玉小粒など腐食質を含まない土で表面を塞ぐと良いでしょう。


Re^4: ポインセチアに虫が 投稿者:なな 投稿日:2002/11/07(Thu) 10:07

> ななさん、失礼しました。黒い虫でしたらコバエの可能性が
> 大ですね。これは鉢土の未分解の腐食質に付きます。
> とりあえずオルトラン顆粒をまくか、空きペットボトルにハエ取り
> スプレーを噴射して水を入れ攪拌した物を土にしみこませると
> 良いでしょう。薬剤を使いたくない時は表面の土を少し取って
> 赤玉小粒など腐食質を含まない土で表面を塞ぐと良いでしょう。

いえいえ。私も色まで詳しく書かなかったので・・・ハエ取りスプレーで何とかなりました。
有難うございました(^^)



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る