観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

バジル 投稿者:あや 投稿日:2002/10/31(Thu) 14:08

バジルがうまく育てられません。今は室内に置いています。どうしたらいいでしょうか?


Re: バジル 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/10/31(Thu) 22:06

具体的にどのような状態なのかわかりませんが、本来バジルは高温性で
気温の低いこれからの時期は栽培に適しませんよ。(^^;;


Re^2: バジル ありがとうございます 投稿者:あや 投稿日:2002/11/01(Fri) 11:51

ありがとうございました。やはり これからの季節は無理なんですね。
何か方法があるのかと思ったのですが・・・^^;
また 来年 チャレンジしてみます。
私は いつも苗をもらってくるか、実家のバジルの枝(?)をもらってきて
発根したらプランターに植えているのですが、種から育てるのは難しいですか?


Re^3: バジル ありがとうございます 投稿者:ハイディ 投稿日:2002/11/01(Fri) 23:45

みぞぐちさん、ありがとうございました。参考になります。
毎年育てていて、こんな虫は初めてでしたのでびっくりでした。

あやさんへ

わたしはバジルは種から育てています。プランターにちょっと蒔いただけ
でも、発芽率がいいのかほどんどいい芽が出てきて、それを他の人に
お裾分けして喜んでもらっています。
バジルほど種からやりやすいものはないと思っていますので、来年
チャレンジされたらどうですか?
毎年プランター4つはバジルで占領されています。


ありがとうございました。やはり これからの季節は無理なんですね。
> 何か方法があるのかと思ったのですが・・・^^;
> また 来年 チャレンジしてみます。
> 私は いつも苗をもらってくるか、実家のバジルの枝(?)をもらってきて
> 発根したらプランターに植えているのですが、種から育てるのは難しいですか?


Re: バジルの害虫の被害 投稿者:みぞぐち 投稿日:2002/10/31(Thu) 23:23

スリップス(アザミウマ)の被害じゃないでしょうか?
アブラムシ、ハダニ、スリップスはベランダ園芸の3大害虫といっても
いいくらい、爆発的に増え、防除が難しく、再発しやすい厄介ものです。
この虫の概要については、定番ですが以下のサイトが参考になると思い
ます。
http://www.takeda-engei.co.jp/navi/gaichu02.html

これらの害虫はどんなに健全に育てていても、はびこる時には一気に
増えて大被害を出すので、まめに見回って被害が出始めた部分を取り除
くくらいしか対策はないと思います。(^^;;

害虫が少なくなる冬でも室内に入れた鉢物には大発生することがある
ので気が抜けません。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る